PT・OT・STのあなたへ!!
お願いがあります!!
この記事はライターさんになってくれませんか?というお誘いページです。(もちろん、ライターになって、記事を執筆して頂いた方には報酬も発生します。)
- 最低月2000円でも、お小遣いを欲しい、PT・OT・ST
- 毎月、10000円くらい、給料以外からお金が欲しいというPT・OT・ST
- 週末に時間が余っているなぁ、やる事がないなぁというPT・OT・ST
- 日々、文献や資料を読んで、勉強しているPT・OT・ST
- 治療手技や勉強した知識をアウトプットして、身に着けたいPT・OT・ST
こんな、想いが少しでもあれば最後まで読んで欲しいです。
そして、助けてくれると嬉しいです。
では、宜しくお願いします。
という事で。
あなたが持っているリハビリに対する熱い想いや知識と技術を【お金】に変えませんか?
あなたが考える【リハビリとは何か?】
この想いを記事にするだけで、お小遣い程度のお金を稼げます。
そして、利用者さん、患者さんに本気で良くなって貰いたい。
という強い想いを届けませんか?
mamotteではそんなPT・OT・STを募集しております。
mamotteは、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)のみで構成された正しい知識と正しい情報を提供するサイトです。(現状OTとPTのみなので、STもほしい!という想いですが・・)
そして、PT・OT・STの資格を持っている者だけが発信できて、信憑性のある、日本で唯一のサイトにするつもりです。(いや、したいんです。)
そのお手伝いをしてくれませんか?
というお誘いです。
リハビリテーションを生業とする我々って、誰よりも熱い想いをもってますよね。でもさぁ・・・・
でも、我々は、まだまだ認知されていないし、リハビリってなに?
って思われている現状があります。(少しづつ、認知されてきてはいますが・・・)
この状況はどうでしょうか?
ちょっと悲しさを感じませんか。
リハビリに本気で取り組んでいる我々からしたら、誇りを持っているにも関わらず、まだ認知されていない。
という現状って、辛いよね・・・・。
と個人的にも思うわけですよ。
うん・・・・・
どうでしょうか・・・。
もちろん、リハビリは医師の指示があって、できる医療行為です。
なので、
医師の診断と指示がないとリハビリをできないのが我々です。
リハビリは、医師の指示があってからこそできる医療行為なので。
その法律の中で活きる資格でもあります。
こればっかしは仕方のないことでしょう。
法を犯すことはできないし、国の法律には勝てないので、守るべきだし、守らなくてはいけません。
これは、リハ職であれば周知のはずだと思いますが。
この現状に、なんか、せつなさを感じませんかね?
【なんで医師の指示が必要なんだろう・・・?】
って、思いませんか?
海外では、医師の指示がなくてもリハビリを提供できる国は沢山あります。
なのに、日本は医師の指示がないとリハビリを提供してはいけない。
というこの現状に、僕はちょっと、せつなくなります。
でね、リハ職である我々の方が、
患者さんや利用者さんの状態を治したい。治してあげたい
と、誰よりも強く思っていませんか?(と私が個人的に思っているだけなので、お医者さんを否定している訳ではありませんので。誤解せずにください)
もっと、良くなってもらいたい、治してあげたい。
と思えば思うほど、リハビリの制限がなく、
『もっと自由にリハビリを提供したい』
といった気持を少しは、持つはずだと思うのです。
この想いが多かれ、少なかれ。
このような中で、お医者さんは、誰もが知っている職業だし、認知されていますよね。
だけど、リハビリテーションはまだまだ認知が低い・・・という現状に。
これがまた、なんとも言えなくて・・・。
悔しいというか、悲しいというか・・・。
せつなくないですか?
と私個人的には思うのです。
だって、これほどまでに、本気で患者様、利用者さんとかかわっている仕事ってあります?
あまりなくないですか・・?(あるかもしれないけど・・・・笑)
ないでしょ!!!!
と思うわけなのです。
だから、これほどまでに頑張っているリハビリ職は認知されるべきだと思うんです。
私は、腰痛に悩む人が減って、腰痛に苦しまない日本になれば良いなぁ。
と割りと本気で思っています。
というのも、
腰痛に苦しむ人が少なくなれば、日本の生産性も上がって、医療費も減って、日本の経済も活性化するよね。
これって、良いことしかないよね。
メリットだらけじゃん!!
と思うわけです。
綺麗ごとに聞こえますが、
割と真面目に本気でそう思っています。
だって、
知ってますか?
きっと知ってますよね。
- 腰痛によって、仕事を退職してしまう人がいたり、
- 腰痛によって、長期間仕事ができない・・・
- 腰痛によって、心理的な負担を折って一生社会に復帰する事ができない・・・・
- 腰痛によって、大好きであったスポーツを辞めなくてはいけなくなった・・・
- 腰痛によって、選手生命を絶たれた・・
- 腰痛によって、人生がめちゃくちゃになってしまった・・・
という人達があなたが想像している以上に多くいる。
ということを。
恐らく、このような患者様などを担当したり、診た、聞いた事もあるでしょう。
僕は過去にこのような方と出会いました。
綱井さんの人生は、ある朝から激変してしまったのです・・・。
ある朝、突然、仕事に行く事ができないくらいの腰痛に襲われてしまい動く事ができなくなりました。
その時は、初めてだし、仕事を休んで数日経てば、痛みはなくなるだろう・・・
と軽く考えていました。
しかし、数日たっても、腰の痛みは変わらず。
仕事にも行く事が出来ない。
という状態が続いてしまったのです。
さらに、数日では治まらず、1か月たっても痛みが変わらない。
といった状況にまでなってしまったのです。
それまでの期間、いくつかの病院で治療もしてきました。
電気治療やマッサージ、リハビリなど。
手術以外の事は全てやりました。
けれども、腰の痛みは変わらない。
病院を転々として、沢山のお医者さんに診てもらい処方通りに治療も行いました。
あそこの病院でもダメ、ここの病院でも変わらない。
といったドクターショッピングもして。
数カ月間、治療に臨みましたが。
症状は一向に変化しませんでした。
ここまでくると、どうにもならなくなってしまい。
もう、どうすればいいのかわからない。
手術も考えるが、手術をする必要もないと医者には言われるし・・・
いったいどうすればいいんだ・・・
という不安だけが募る日々でした。
こんな状況の中で、6か月が過ぎた頃に。
このままでは、職場にも迷惑をかけてしまう。
休んだ分収入も下がってしまう・・・
家族を養っていく事ができなくなってしまう・・・・
といった状況にまで発展してしまい、次第に不安とストレスを抱えるようになってしまい。
結果、不安だけが募り、悩んでしまい、ふさぎ込んでしまったのです。
結局、綱井さんの腰痛は治る事はありませんでした。
そして、メンタルが次第にすり減っていき、職場にも迷惑をかけてしまうし、復帰もできない。
という状況にまでなり。
仕事もやめる形になってしまい、奥さんが働きに出る。
という形になってしまったのです。
この話を聞いて、あなたはどう思いますか?
仕方ないなぁ・・・とか、
残念だなぁ・・・
とかって思いますか?
違いますよね。
このエピソードで僕が言いたい事は、
そもそも、腰痛に負けない知識を持っていれば、このような形にならなかったのではないか。
という事です。
朝、起きた時の腰痛を対処できていれば、綱井さんの人生は仕事も辞めずに、家族円満に過ごす事ができていたのではないでしょうか・・・?
腰痛になっても、正しい知識をもって、腰痛に対する強いメンタルをもっていれば、腰痛なんて怖くないのではないでしょうか。
と思うのです。
腰が痛いだけで動けなくなってしまう人は多くいます。
きっと、あなたのまわりにもいるんじゃないでしょうか。
腰の痛みに苦しんでいる人が。
うん・・・探してみてください。
きっといるでしょう。
腰の痛みで苦しい状況って、ホントに勿体ないと思うのです。
腰痛になってしまうだけで、動けなくなるし、効率も悪いし、良いことがない。
腰痛ってなんの得があるんですか?
って感じです。
もし、知っていたら、教えてほしいくらいです。
腰痛によって、良いことがありました。
みたいなことを・・・・・笑。
で。僕の紹介をちょっとだけ。
僕がなんで、腰痛に特化した治療が得意なのかというと、
理学療法士になって1年目の職場で腰痛に特化した治療技術を取得できたからです。
幸い、最初の職場がホントに、ホントに良い環境でありまして。
その環境に入れたことによって、今の僕があります。
ホントにその治療手技に沿って施術するだけで、腰痛で苦しんでいる患者さんを治してきた。
という経験があります。(腰痛だけではありませんが)
で、もう一つ、聞いてもいいですか。
などですかね。
ここで、言いたい事は。
あなたにもあるはずですよね。
- 【あなたが成し遂げたいリハビリってなんですか】
- 【あなたが伝えたいリハビリってなんですか】
- 【あなたが本気でやりたいリハビリってなんですか】
という事であります。
だって、リハビリテーションの職業に就く。
という事は、そもそも。
【誰かの役に立ちたい】
という想いが強いからだと思うのです。(心理的には他の面もありますが・・・・)
だからね、
あなたのリハビリへの熱い想いをこのサイトを通して伝えて欲しいんですよね。
で、少しでも多くの人がこのサイトを通して、あなたが伝えたいリハビリを広げてほしいんです。
はい。
そして、このmamotteがPT・OT・STによる、体の悩みを解決するメディアに育って欲しいのです。
本気でそうしたいと思っています。
なので、あなたに、協力して欲しいんです。
だから、協力してくれませんか?
というお願いです。
あなたの熱い想いをmamotteが代わりに発信(伝えます)します。
でね、あなたのリハビリの熱い想いをmamotteに発信させてくれませんか?
あなたのリハビリの熱い想いをインターネットを通して、患者さん、利用者さんに届けませんか?
というお話です。
というのも、
僕一人の力だけでは足りんのですよ。
僕は整形疾患はある程度得意なのですが・・・
他の知識が薄いんです。
知らないので弱いのですよ。
各分野の知識も足りないし、まだまだなんですよね。
リハビリの職域が広がっている今。
あらゆる場所でリハビテーション職が活躍しています。
我々って、技術を学んで、知識をつけて。
本当に勉強家の人が多い業界ですよね。
でも、その技術を治療には活かすけども、お金に変える事はできていない。
という人が圧倒的に多いのではないでしょうか。
技術も知識も身に着けて、自分の価値を高めているにも関わらず、『お金』という対価に変える事ができていない。という人がほとんどです。
技術や知識を講習会やセミナーで伝える側になり、講師活動をすればその技術や知識もお金に変わりますが。
それも長い道のり半ばあきらめてしまう人も多いでしょう。
だいたいの人が学ぶだけで終わって、日々の治療に役立てるだけ。
という感じだと思うのです。
なので、
折角、学んだ知識や技術をアウトプットの場として、記事にして、少しでもお金に変えませんか?
お小遣い程度でも、お金になる事をした方が効率もよくないですか?
と思うのです。
もちろん、治療に生かす為のアウトプットとして、記事にするだけ。
という形で考えていただけたらと思います。
治療に生かす為だけのツールとして、mamotteを使ってほしいのです。
mamotteに記事を載せてもらい、その執筆をお仕事として捉えますよ。
で、いくらか報酬をお支払させていただきます。
という方針です。
さらに、あなたの知識や技術を発信することで、患者さん、利用者さんへの提供にも繋がると思うのです。
あなたが得意としている分野の情報によって、少しで救われる患者さん、利用者さんがいる。
いかがでしょうか?
悪い話ではないですよね。
【勉強して、学んで、その知識を臨床に活かして、その経験や情報を記事にするだけで、いくらかお小遣いを稼げる】
という流れであります。
これ、めっちゃ良くありません?
記事を執筆する。という手間にはなりますが。
記事を書くだけでお小遣いになるって。
アウトプットできるので、効率もいいし、メリットかなぁとも思うのです。
でもう一つ、私はこのmamotteを通して、リハビリテーションの認知も広げたいと思っています。
リハビリの認知が広がれば、我々はもっと、職域や活躍の場が今以上に広がるのではないでしょうか。
活躍の場所が広がれば、働きやすくなるし、条件や状況などもリハ職の我々にしたら、良いことがありそうじゃありませんか?
という事で、その為には、PT・OT・STの事をもっともっと世間に知ってほしいと思う次第です。
でも、どんな記事を書けばよいのか?不安・わからないから躊躇する・・・
で、どんな記事を書けばよいのか不安ですよね。
しかも、著作権とかって大丈夫なのか・・・・。
とか、どんな事を記事にすればよいのかわからないし。
って思いますよね。
でも、安心してください。
記事の執筆の流れは、簡単です。
あなたが得意である、勉強している分野。又は、興味がある分野に関連した目次をこちらが作成してお渡しします。
つまり、
あなたは目次通りに、執筆するだけで。
そして、あなたが考える視点や意見・見解をのべるだけです。
内容がわからない場合は、調べてその内容をあなたの解釈で記事にするだけ。
という感じです。
記事の書き方や内容については、応募して頂いた方に詳細にお伝えします。
ですので、
ここでは、記事の内容や執筆については安心して欲しいと思います。
あなたのリハビリ情熱を患者さんに届けるだけで、最低でも月に2000円以上!!
日々、自己研鑽している、リハ職の我々って、本当に凄くないですか?
僕はそう思っています。自画自賛ですが・・・・笑
治療技術や知識を身に着ける為に、お金を払って、時間を使って、身につけようとする姿勢って。
凄くないかい?
と・・・・。
だってね。
技術や知識はつかわないとお金に変わりません。(これはどんな事にも言える事ですが・・・)
リハ職の我々は、医療行為であれば、保険診療で得られる報酬にも限界があるでしょう。
上限があるので、収入限界も間違いなくあります。
なので、
どこかでキャッシュポイントを作るべきだと思うのです。
そうしないと、今勤務している場所だけでの給料で、やっていかなくてはならないのって。
辛くないですか?
昇給を目指しても月に1000円程度でしょうか?
そのくらい上がれば良い方ですよね。
年間に1万円弱給料が増えた。
みたいな。
これって、どうですか?
ないよりはあった方がいいけど、夢ないですよね。
実際、なんか悲しいですよね。
であれば、
当サイトのmamotteに記事を執筆するだけで、月に数千円~数万円を稼ぐことは可能なのです。
月に1記事を執筆するだけで、月に2000円~3000円は稼げます。
(1記事2000円~3000円で設定をさせて頂いております。)
年間24000円~36000円の給料UPです。
みたいな。
この金額を安いか、高いかを決めるのはあなたですが、通常の昇給などを考えると、
滅茶滅茶、良い仕事ではありませんかね?
悪いお話ではないかなぁと思うのです。
だって、
あなたの知識を活かすだけだから。
どうでしょうか?
最低、年間2万円増えるだけでも、嬉しくないですか?
その2万円で、
- 年に1度ちょっと高級なレストランに行くのも良し
- 家族の誕生日に豪華なプレゼントを買ってあげても良し
- 大好きなあの人へ、素敵な物を贈っても良し
- あなたの趣味につぎ込んでも良いし
年に2万円あがるだけでも、使い方しだいで、あなたの人生がハッピーに近づきませんかね?
あなたには、あなたらしいハッピーを味わってほしいのです。
月に1つ。
記事を書くだけで、お小遣いがもらえる。
というお仕事。
いかがでしょうか?
やってみる価値ありませんかね。
是非、お願いします!
- あなたは毎月最低でも1記事を執筆すれば、2000円をゲットできる(1記事2000円~3000円にしているので。)
- 頑張れば、毎月の給料以外で、10000~30000円くらい稼ぐ事も可能
- 勉強した知識をアウトプットするだけなので、さらに知識が身に尽く
- あなたが発信する情報によって、救われる患者さんが少しでも増える可能性がある
という事で、あなたの知識と技術を活かしてお小遣いにしませんか?
今回のお話って、メリットしかないと思うんです。
だって、どう考えても良いことだけかなぁと。
デメリットは、記事を執筆する時間と調べる時間だけではないでしょうか。
他になにかありますか?
うーーーーん。
どうでしょうか。
もし、少しでも興味がある場合は、一番下にあるフォームに登録していただけたらと思います。
PT・OT・STの経歴といません。
資格だけもっていればOKです。
条件と詳細をお送りさせていただきます。
で、まだ悩んでいるあなた。
一先ず登録だけでもお願いします。
というのも、登録してもらった方には、特典をお渡ししています。
タイミングが全てを担う。
と言われているように。
人生タイミングです。
タイミングを間違えば、あなたの人生はマイナスになってしまうかもしれないし。
タイミングが正しければ、あなたの人生はプラスになるでしょう。
これは、当たり前な事ではありますが、タイミングをどう考えるか?
で、本当に変わってくると思うのです。
なので、一先ず登録をしておくだけでも損はないと思います。
詳細条件だけでも見てください。
そのうえで、一度考えてほしいです。
で、登録していただいた方だけに特別な特典を付けさせていただきます。
あなたが記事を執筆しなくても、とある◎◎をするだけで、ちょっとしたお小遣いをあなたが受け取れる。
といった特典をお渡ししたいと思っています。
なので、登録だけでもよろしくお願いいたします。
きっと、登録しない方は、今の職場だけのお給料でやり繰りしていけるし、満足している。
人達だと思うのですよ。
そういう場合は、もちろんやる必要ないし、記事を執筆する時間を割く必要もないと思うので。
登録しない方がいいと思います。
でもね。
どんな人でもちょっとだけ時間を工夫すれば、
1か月に1記事だけでも執筆できそうじゃありませんか?
毎日、15分だけでも時間をつかえば、1か月に1記事だけでも執筆できるでしょう。
うん。
それだけで、2000円~3000円をゲットできちゃうなんて。(1記事の単価を2000円~3000円にしております)
お得ではないでしょうか?
まあ、時給とかにすると安いのですが、
- 自宅でできて
- ノルマもなく、
- あなたの自由な時間にできて、
- ストレスも少ない
- そして、調べた事をアウトプットするだけでお金になる
これ、やらない理由あります?
『やらない理由があるなら、教えていただきたい』
って感じです。笑
少しでもお小遣いが欲しければやりますよね。
やらないのかなぁ・・・・
僕ならやるんですけど・・・笑
やらない人は、なんだかんだで収入など、経済的にいまは満足している人だと思うのです。
あとは、面倒くさいだけなのか・・・・・みたいな。笑
うん。
でも、記事を書くだけで、お小遣いがもらえる。
こんな良いことありますか?
というお話でして。
誰にでもできるお仕事です。
是非、ご案内だけでもみてください。
そして、
- 一緒に、リハビリの認知を広げてくれませんか?
- あなたのリハビリに対する熱い想いを患者さん、利用者さんに届けませんか?
- あなたの知識と技術をお金に変えませんか?
あなたのお力待っています!!
フォームを送ってくれたあなたには、追って、条件・詳細情報を送らせていただきます。
条件と詳細情報を読んでから、検討して欲しいと思います。
では、宜しくお願いいたします。
mamotte運営者 理学療法士 平林


最新記事 by mamotte (全て見る)
- 【疑問解決】脊柱管狭窄症はストレッチで治るのか?理学療法士が考えを述べる - 2021年1月21日
- 【絶対に読んでほしい】腰痛を治す!おススメな本を理学療法士の視点から紹介 - 2020年12月31日
- 坐骨神経痛とはなにか?知ってほしい情報をシェア - 2020年12月16日