
始めまして。
【mamotte】運営者で理学療法士の平林です。
mamotteは、あなたの体の悩みを解決するをコンセプトに、リハビリテーション職からみた考えや意見を伝えたいなと思い、リハビリテーションの専門家だけが投稿できるサイトを開設しました。
というのも、私が理学療法士であるのもそうなのですが。(あ、下記に理学療法士免許を証拠として載せておきますね。一部個人情報なので隠していますが・・・)

リハビリテーション職は医療職の中でも、患者さん・利用者さん達を本気で治したい気持ちを持ってるよ!!
と個人的に独断と偏見で思っています。
で、そのリハ職なんですが、あまり世の中に知られていないよなぁ・・・と思ってて。
リハビリテーションって素晴らしいものなのに、なんか、あまり知られていないよね・・と思うのです。
それもちょっと悲しいよなぁと感じまして。
だったら、リハ職の認知を広げようではないかという一面からもこのmamotteを開設した次第です。(現在、全く、このmamotteが知られていないのは、私の力不足でありますが・・・)
さらに、リハ職の立場から考えた信憑性のある内容をあなたに伝えたいなぁとも思っています。
リハビリテーション職とは、
- 理学療法士(以下PT)
- 作業療法士(以下OT)
- 言語聴覚士(以下ST)
の3つの専門職です。(2020年3月言語聴覚士の記事がないのが残念ですが・・。)
mamotteに載せる記事は必ず上記の資格を保持している方だけにしております。
ですので、信頼性と信憑性はあると思います。
しかし、個人的な意見や感想、考え方もあるので、すべてが間違いなく正しいとは思わないで欲しいです。
一つの可能性、参考として捉えていただけたらと思います。
なぜ、PT・OT・STのみなのか?
これは、純粋に、リハビリテーションって最強じゃん!って勝手に、僕が思っているのと、僕が理学療法士だからです。
というのも、患者さんを【良くしたい・治したい】という強い気持ちを持っているのは、私達、リハビリテーション職だよ。
で、なによりも、患者さん・利用者さんの為に力になりたい!!(今の症状を治してあげたいという気持)を一番に考えているのが、リハ職である我々なのではないかと。
勝手に自信を持っているからです。
さらに、治療の為に時間を長く費やしているのは、お医者さんよりも私達(リハビリテーション職)の方が圧倒的に多いと思うのです。
何故かというと、実際に治療に時間を費やしている時間が長いからです。
我々、リハビリテーション職は
- 患者さんに元気になってもらいたい
- 患者さんの症状を治したい
- 患者さんの喜んだ笑顔をみたい
- なによりも【良くなってもらって、ありがとう】を言われたい
という強い想いと願いを持っている専門職だと考えていますし、少なくても、私はこのように本気で想っています。
この想いから、我々リハビリテーション職の認知が広がる事と、共に、体の悩みを抱えている【あなた】の力になれたら嬉しいなと感じています。
mamotteの意味は
- 予防という概念を持って・守ってほしい
- 前もって予防してほしい
- 身体を守ってほしい
- 是を以ってもって健康を成してほしい
- 体の知識を知って、健康を守ってほしい
- 健康の意識を持って、健康を守ってほしい
という想いからつけました。
何事も【守って】ほしい。と思っています。
守る事って、かなり難しい事ですが、守る事によって、健康は維持できると考えています。
特に【予防】という意識も非常に重要です。
病気にならない為にも、健康の意識を持って・守ってもらいたいと本気で思っています。
(ma)mo = more/もっと・沢山の + t = tidy/きちんとした + t = treatment/手当(知識)を + e = ease:安らぎ |
を、という想いから、
「きちんとした知識を知って頂き、沢山のやすらぎを」
あなたに提供したいと考えています。
【mamotte】は、【あなたの体の悩み】が解決できるように努力していきます。
mamotteは、リハビリテーションの専門家らしい、良質なコンテンツを制作していきたいと思っています。
少しでも多くの人が記事を読んで頂けたら幸いです。
2017年1月3日 mamotte運営者 理学療法士 平林


最新記事 by mamotte (全て見る)
- 【朗報】脊柱管狭窄症はリハビリで良くなる!?理学療法士の考察 - 2021年2月17日
- 【疑問解決】脊柱管狭窄症はストレッチで治るのか?理学療法士が考えを述べる - 2021年1月21日
- 【絶対に読んでほしい】腰痛を治す!おススメな本を理学療法士の視点から紹介 - 2020年12月31日