※この記事はリハビリテーションの専門家で、理学療法士である運営者平林と、理学療法士イワモトの考えや意見をまとめて紹介しています。
なので、共感できる部分は共感して、納得できる内容は納得していただけると幸いです。
執筆者・運営者は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の国家資格を取得しており、実際に病院やクリニック、介護施設など様々な場所で現場で学んできています。
ですので、記事内で紹介している内容は、リハビリテーションの視点を持った国家資格者の視点からみた意見と臨床での事実を述べています。
それを踏まえて、記事の内容は自信を持って提供しています。
しかし、【内容が絶対正しい!】とは思わないでください。
というのも、世の中には、沢山の治療方法や治療の考え方があって。
- どれが正しくて、どれが間違っているのか?
- どれが自分に適している治療なのか?
個人的な意見も沢山あり、個人の解釈や価値観、考え方によって大きく違ってきます。
ですので、『絶対にコレが正しい治療方法だ!!』みたいな考え方はできなくて。
間違いなく言える事は、どんな治療においても、【実際に試してみないとわからないよ】。という事です。
【100%これが正しい】という治療方法は存在しません。
ですので、ここで紹介している内容も一人の理学療法士の意見である事を踏まえていただきたいと思います。
そして、この記事があなたの役に立てばうれしく思います。
1 腰の痛みは病院で治るとは限らない。という話
病院に行っても、腰の痛みが治ることもあれば治らないこともあります。
これは一見当たり前のように思えますが、その理由は腰痛治療の再現性が低いためです。
腰痛を治す方法は治療者によって様々で、治療のアプローチも多岐にわたるため、同じ結果が得られにくいのです。
その結果、病院で腰の痛みが完全に治る人もいれば、痛みが変わらない、あるいは改善しないと感じる人もいます。
これより2つの点について紹介したいと思います。
参考にしてください
その① 病院で腰痛が治る人も多い。という話
病院での医師の診察や治療を受けることで腰痛が改善することがあります。
診断や治療方法がその人に適している場合、症状が良くなる可能性は高いです。
一方で、一時的な筋肉痛のような軽い腰痛は、治療を受けなくても自然に治ることもあります。
重度の腰痛でも、適切な休養を取れば痛みが和らぐことが多いです。
医師が処方する鎮痛剤は腰痛を直接治すわけではありませんが、痛みを管理しながら自然治癒を促します。
そのため、病院で治療を受けた後に痛みが和らいだと感じることがありますが、これは薬による痛みの軽減が大きな要因です。
治療は薬だけでなく、ブロック注射や物理療法を組み合わせることで、さらに効果を高めることができます。
また、腰痛の状態に応じて、リハビリテーションや生活指導も行われることがあり、これにより痛みを減らすだけでなく、再発を防ぐ効果も期待できます。
適切な治療と指導が行われれば、腰の痛みを改善する可能性は高くなります。
その② 病院で腰の痛みが改善しない人がいるのも事実
病院やクリニックにはそれぞれ専門分野があり、すべての施設が腰痛の治療に特化しているわけではありません。
そのため、腰痛治療を専門としていない施設では、腰の痛みが改善しない可能性があります。
特に、治療が主に鎮痛剤の処方に重点を置いている場合、腰痛は一時的には緩和されるかもしれませんが、根本的な解決には至らず、症状の再発や悪化が繰り返されることがあります。
腰痛の治療には、日常生活習慣の改善や再発予防のためのプログラムが重要です。
一時的に痛みが治まったとしても、これらの予防策がなければ、痛みは再発しやすいです。
このため、患者さんは「病院に行ったけれど、また腰痛が始まった。完全には治っていなかった」と感じることがあります。
また、腰痛の原因は多くの場合特定が難しく、治療法が一般化されがちです。
たとえば、
- 「腰の痛みは腹筋力の不足」
- 「インナーマッスルが弱い」
- 「背筋力が不足している」
といった理由で画一的な治療が行われることも。
これにより、患者によっては治療が効果的である場合もあれば、そうでない場合もあります。
治療が単に「鎮痛剤と湿布薬の処方で様子を見る」というパターンになりがちで、これが合致すれば痛みは改善されますが、合わなければ別の治療法を検討しなければならないこともあります。
さらに、治療者の技術不足が原因で腰痛が改善されないこともあります。治療資格を持っているからといって、すべての医師や治療者が高い技術を持っているわけではありません。
以上の点を踏まえると、病院に行っても腰痛が治らないケースがあるのは理解できると思います。
2 腰の痛みは日常生活習慣を変える必要がある
病院で、腰の痛みが治る人も多くいるのは事実です。
一方で、病院に行っても、腰の痛みが治らない。
と言う人がいるのも事実です。
痛み止めとしばらくの療養だけで改善したとなれば、その腰痛は、本当の意味で治っているとは言えないと思っています。
この場合は、おそらく、また腰痛が再発してしまうでしょう。
腰の痛みの改善の為には、日常生活習慣を変えていく必要があります。
病院は、腰痛改善のための1つの手段に過ぎません。
病院に行って良くなればそれでいいですし、病院に行っても良くならなければ、自分で治すしかありません。
その中で、感覚で言うと、腰痛治療の9割以上は、自分自身でストレッチや筋トレをして、日常生活習慣の改善をしないとダメだと思います。
というのも、腰痛は、日常生活の積み重ねから起こっていることが多いからです。
なので、その日常生活を変えない限り、一時的に改善したとしても再発してしまう可能性が高いと言えるでしょう。
これより、日常生活習慣の改善のポイントをお伝えしたいと思います。
改善点① 良い姿勢を意識する
悪い姿勢は、腰痛の原因になります。
イラスト1のように、姿勢がどの程度悪いかにもよりますが、姿勢が悪くなる(例えば猫背になる)と、腰への負担が1.5~2倍ほどに上昇します。
極端な話をすると、姿勢が良いと50kgですむ負担が、姿勢が悪くなると100kg程度まで上昇するということです。
このような腰への負担増は、すぐさま腰痛に繋がると言うものではありませんが、長期的に続くと腰痛の原因となります。
なので、良い姿勢は痛みの腰痛対策の有効は方法と言えます。
ポイントは背中が丸くならないようにすることです。
腰椎部分が軽く反った状態が理想です。
反り過ぎ(反り腰)も腰痛の原因になるので注意が必要です。
(ここで、適切な姿勢を身に着ける事が大切にはなります。)
良い姿勢の維持は、100%である必要はありません。
まずは起きて活動している時間の半分の時間を良い姿勢で過ごすなどの目標で考えるといいでしょう
その② 同じ姿勢を続けないようにする
同じ姿勢を長時間続けることは、腰への負担を大きくします。
長時間のデスクワーク、長距離運転、その他同じ姿勢を取ることが多い仕事では、悪い姿勢になることも多く、それだけ腰痛のリスクが高まります。
なので、まずは①でお話したように、基本的な姿勢を良い姿勢に維持することが大切です。
例えば、椅子に腰掛けてデスクワークをする場合、背中が丸くならないように、軽く腰を立てて、顎を引いた姿勢を基本とします。
ただし、この姿勢を100%続けるのではなく、時々力を緩めて姿勢を変化させてください。
骨盤を後ろに倒す感じです。
また、少し左右へ側屈させるような動作も行ってください(仕事に支障のない範囲で動かす)。
理想を言うと、一時間に一度位軽く体操、ストレッチを行うなどするのが良いです。
その③ 適度な運動・ストレッチなどを行う
運動不足が続くと、腰痛のリスクが高まりますので、適度な運動を行うようにすると良いです。
適度なというところがポイントです。
激しいスポーツは、腰への負担が大きいので、おすすめできません。
ストレッチは、身体の柔軟性を維持するのに効果的ですので、是非習慣化するようにしてみてください。
下肢の筋トレ(スクワットなど)もおすすめです。
その④ 適正体重を保つ
肥満は、腰への負担を増やすので、これもまた腰痛の原因となります。
適正体重を保つようにしたほうが良いでしょう。
ただし、運動で肥満を解消しようとすると、腰への負担が大きく逆効果となることがあります。
運動は腰への負担が少ないものを選び、食事のコントロールを主に行ったほうが良いです。
以上、4つが日常生活習慣において、意識すると効果のあるポイントです。
試してほしいなと思います。
3 生活習慣を整える事が、腰痛改善の近道だと思う。
病気や怪我は、お医者さんに助けてもらわないと治らない場合とそうでない場合があります。
私自身これまで10年以上通院を続けています。
しかし、腰痛で通っているわけではありません。
私も腰痛持ちなのですが、これについては、基本的に自分で対策するしかないと思っています(もちろん手術が必要なほど悪化したら、その時はお世話になると思います)。
普通の、いわゆる腰痛(非特異的腰痛:原因の特定できない腰痛)であれば、通院しなくても、自分で対策できる可能性が高いです。
ただ、本当に非特異的腰痛なのかどうか判断がつかない場合もあると思います。
間違って判断してしまうと、危険なこともあるので、最初は医師の診断を受けたほうが良いかなと思います。
そんな私がですが、実は最近腰痛が悪化しました。
一時期改善していたのですが、ここ最近、腰に良い生活を送っていなかったので、また悪くなるだろうと予想していたら、案の定で悪化しました。
①良い姿勢を意識する
→ これについてはまずまず意識できている。
②同じ姿勢を続けないようにする
→ 同じ姿勢を続けることが多い(パソコン作業など)
③適度な運動・ストレッチなどを行う
→ 運動不足
④適正体重を保つ
→ 肥満傾向
上記を意識する事ができませんでした。
その結果、生活習慣が悪くなると腰痛が生じるということが実証できました。
おまけに神経症状も出てきているので、ヘルニアも起きているかもしれない…と思っています。
ということで、皆さんはこうならないように、日常生活の習慣が悪くならないように気をつけてほしいなと思う次第です。
4 まとめ:病院に頼るのではなくて、日常生活習慣を意識して、腰の痛みを治そう
今回の記事では、腰痛で病院へ行くべきか、どうやったら治るのかについて考えてみました。
腰痛の症状は、病院へ行くことで改善することは多いです。
しかし、症状に対する対症療法で改善し、根本的な対策がなされていないと再発することも少なくありません。
腰痛自体、日常生活の習慣が原因で発症することが多いため、その習慣を変えない限り腰痛は根本的には治らない事が言えます。
腰痛を治そうと思ったら、病院へ行くだけでなく、自分の生活習慣を自分自身で変えていく必要があるでしょう。
腰痛の治療は、病院でしてもらうのではなく、自らが努力して行っていくものであることを忘れないようにしてほしいなと思います。
今回の内容が役にたてばうれしいです。
執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト
追記・編集:運営者 理学療法士 平林
平林の経験から言うと、行かなくても治るのに、病院に通っている人が多くいるなぁ。
という感覚があります。
解釈が難しいところではあるのですが。
毎週1回とか、2回とか通院して、治療する方が良い。
みたいな事を治療者から言われたから、通う。という患者さんもいますが。
実際には、通う必要がない人もいるんだよなぁ・・・・と感じる次第ではあります。
自分自身で簡単なストレッチを毎日、5分でも続ける事で、あなたの腰の痛みは良くなるだろうな・・・・
と感じる人は沢山いる。
と強く思います。
体の痛みは自分自身で管理する。
このような心持があると、スルスルスル~と腰の痛みも軽減していく可能性が高いのになぁ・・・・と思う次第です。
本日も最後までありがとうございました。
腰が痛い時に知っておく方が良い病気12選を紹介しています。
腰の痛みの原因はいくつかの原因が複合している可能性もあります。
原因は個々違うので、まずはどんな病気の可能性があるのか?
を知っておく必要はあるでしょう。
この記事では、病気12選を紹介しています。
参考になればうれしいです。
最新記事 by mamotte (全て見る)
- 体重が引き起こす腰の痛み:肥満が腰痛に及ぼす具体的な影響 - 2024年5月28日
- 腰痛の背後に潜む?専門家が指摘する可能性のある12の病気 - 2022年5月4日
- 腰痛対策!医者に行く前に試すべき生活習慣の見直し方 - 2022年2月17日
mamotteライターで理学療法士のイワモトです。
腰痛は多くの人が経験する一般的な症状です。
腰が痛むと、しばしば手の施しようがなく、病院を受診しようと思うものです。
しかし、病院に行っても腰痛が改善されないこともあります。
そのような経験をお持ちの方も少なくないでしょう。
今回は、【腰が痛い時に病院に行く必要がないかもしれない】
というテーマで記事を執筆しました。
この記事を読めば
◎腰痛があっても必ずしも病院に行く必要がない場合があること、そして何より日常の生活習慣を見直すことが如何に効果的かが理解できるでしょう。
最後まで読んで、参考にしてください。
では、本日もよろしくお願いいたします。