※この記事はリハビリテーションの専門家で、理学療法士である運営者平林と、理学療法士イワモトの考えや意見をまとめて紹介しています。
なので、共感できる部分は共感して、納得できる内容は納得していただけると幸いです。
執筆者・運営者は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の国家資格を取得しており、実際に病院やクリニック、介護施設など様々な場所で現場で学んできています。
ですので、記事内で紹介している内容は、リハビリテーションの視点を持った国家資格者の視点からみた意見と臨床での事実を述べています。
それを踏まえて、記事の内容は自信を持って提供しています。
しかし、【内容が絶対正しい!】とは思わないでください。
というのも、世の中には、沢山の治療方法や治療の考え方があって。
- どれが正しくて、どれが間違っているのか?
- どれが自分に適している治療なのか?
個人的な意見も沢山あり、個人の解釈や価値観、考え方によって大きく違ってきます。
ですので、『絶対にコレが正しい治療方法だ!!』みたいな考え方はできなくて。
間違いなく言える事は、どんな治療においても、【実際に試してみないとわからないよ】。という事です。
【100%これが正しい】という治療方法は存在しません。
ですので、ここで紹介している内容も一人の理学療法士の意見である事を踏まえていただきたいと思います。
そして、この記事があなたの役に立てばうれしく思います。
1 ぎっくり腰は病院に行けば治るのか?考察した。
ぎっくり腰は、病院に行けば治るのか、治らないのか?
この答えはYesでもあり、Noでもあります。
どちらとも断言できないのが実際です。
治る人もいれば、治らない人もいる。
ここでは、その理由について説明していきます。
ぎっくり腰が病院で治る人について
病院に行く意味としては、腰痛の原因を知るためです。
ぎっくり腰の原因を知るために、診察を受けて、検査、問診などを通してお医者さんから診断をうける。
これが目的になります。
診察の結果、腰痛の原因が特定されれば、治療の方針がわかるので、症状の改善に近づくよね。
という結果です。
その中で、病院に行っても原因がはっきりしない人もいるのが実際です。
病院に行って良くなる人というのは、腰痛の原因がある程度ハッキリしている人だと言えます。
画像診断や問診などで明らかに異変がある状態がわかれば診断がつきやすいです。
椎間板ヘルニアであったり、脊柱管狭窄症といった、画像診断によって、ある程度の状態がわかると治療方針もたてやすいので、
治りやすい人と言えるでしょう。
しかし、大前提に今の症状を「治す」のは本人の努力次第です。
なので、治すのは病院ではありません。
自分自身が努力しないと、治せる症状も治せません。
自分が努力をしない限り、最終的には痛みから逃れられない。
というのが実際です。
是非、この事を頭の片隅にずっと置いて欲しいなあと思います。
ぎっくり腰が病院では治らない人について
診察の結果、原因が特定できない場合(病院での積極的な治療が不要な場合)は、治りづらい可能性があります。
病院で診察、問診、検査をしても異常が見当たらないという場合、痛みやしびれなどの症状が、なかなか治りづらいという事が考えられます。
今の痛みの原因、理由がわからないので、どのような治療方針で進めればよいのか決まらない。
という状態と考えられます。
ですので、この場合には、整体や整骨院をためしてみるのも良いでしょう。
原因がわからない状態での施術(無資格者が行うもの)は、危険を伴う場合もありますので注意が必要ですが。
整体や接骨院も国家資格を有している治療者や有していない治療者と様々です。
整体は、国家資格がなくても名乗れるので、専門的な知識がなくても、整体師という形でリラクゼーションを施すことができます。
接骨院などは、柔道整復師や鍼灸師など。
国家資格を有している者が従事している場合が多いです。
国家資格を有しているからと言って、必ずしも技術がある。という訳ではありません。
こればっかしは、施術をうけてみないと判断がつかないかと思います。
なので、一度こういった治療も経験してみるといいかもしれませんね。
本質は、【あなたの症状が良くなればいい】だけなので。
どんな治療者、施術者でもあなたが、【楽になるなぁ】と感じれば正解だと思えばいいでしょう。
このように思って頂けたらなと思います。
2 ぎっくり腰を治す為の3つの考え方を紹介
次に、ぎっくり腰を治す為の考え方をシェアしたいと思います。
ぎっくり腰を治すためにも、【ぎっくり腰を治す為にどのような向き合い方・考え方で治療に取り組む必要があるのか?】こういった姿勢が必要と言えます。
ここでは、3つの考え方をお伝えしたいと思います。
- 考え方その① 自分で治す気持ちを持つ
- 考え方その② 予防する意識を持つ
- 考え方その③ ぎっくり腰についての正しい知識を持つ
これより個人的な意見を盛り込んでお伝えしていきますので、共感できる部分があればうれしく思います。
考えその① 自分で治す気持ちを持つ
まず、お伝えしたいのが、【自分で治す気持ちを持つ意識が大切だよ】という事です。
どんな症状にも共通して言える事なのですが、治療者、医者などに治して貰うという考え方だと、良くなる症状も良くなりません。
単純な事なのですが、非常に重要で。
一回の治療・診療で症状が良くなる事はめったにありませんし。
一回の治療や診療で良くなったとしても、継続して良い状態を続ける事はほとんど不可能だと言えます。
なので、ここで必要なのが、自分でストレッチや体操、筋トレなどをできるかぎり頑張る。
という事です。
なので、自分自身が頑張る必要のある時が出てくるので、【自分で治す気持ちの意識は重要】という事を伝えたいなと思います。
考えその② 予防する意識を持つ
2つ目に、【予防する意識を持つ】事が重要です。
とお伝えしたいと思います。
この理由としては、ぎっくり腰が良くなったとしても、予防の意識がなければ再度痛みが出てくる可能性がありますよ。
という事です。
ぎっくり腰が再発してしまったら、改善・良くなったとは言えないと思うのです。
なので、ぎっくり腰を予防する意識をもつ。
これも重要な考え方になってくるとお伝えしたいと思う次第です。
考えその③ ぎっくり腰についての正しい知識を持つ
最後に、【ぎっくり腰についての正しい知識を持ちましょう】という事です。
そして、その他腰痛を起こす疾患についても知識を持っておくさらに良いでしょう。
とも思います。
理由としては、腰痛の全てを検査もしないで判断することは不可能ですが、知識があれば、あるだけの腰痛に対したの対策ができるからです。
当たり前な話なのですが、重要で。
腰痛予防の知識がある人とない人では、腰痛になる可能性に大きな差が出るのは当然ですよね。
なので、ぎっくり腰についての正しい知識を持つ事で、ぎっくり腰の改善に近づける事ができるし、予防する事もできる。
という意味でお伝えしたいなと思う次第です。
以上、3つの考え方が参考になったり、共感できる部分があればうれしいです。
3 治したいなら、自分に適したぎっくり腰の治療を見つける必要がある
ここでは、自分のぎっくり腰に適した治療をみつけましょう。
というお話です。
世の中には、腰痛の治療方法は沢山あって、治療者の数ほど、治療方法や治療手技、治す為の考え方がそれぞれあります。
下記のように
- マッサージ
- 整体
- AKA
- 民間療法
- 鍼灸
- カイロプラクティック
- 整骨
など様々な治療法があります。
西洋医学から東洋医学、さらに民間療法、ナゾの効果があると言われる治療法などなど・・・・・
沢山の治療があるので、どれがあなたに適しているのか?
これを見極めていかなくてはいけません。
とはいっても、【じゃぁ、どうやって、自分自身に適している治療をみつければいいの?】と思いますよね。
この答えは、
【試して → 効果を感じる → 別の治療を試す → 効果を感じる】
この繰り返しです。
一つ、一つ効果があるのかどうかを確かめていく他ありません。
効果がある治療が見つかるまで、治療を探し続ける。
これしかないので、単純にぎっくり腰が良くなるまであきらめない。
そういった考えも重要になると言えます。
【自分に適した治療が見つかるまで、諦めない】
こういった気持ちも持ってほしいなと思う次第です。
4 ぎっくり腰は病院に行かなくても治る人もいる。
ぎっくり腰の場合、基本的には病院での診察を受けることをお勧めします。
ですが、症状がそれほどひどくなく、腰痛のみで、しかもすぐに痛みが治まってきたなどの場合は病院へ行かなくてもいい場合もあります。
現実的に、特に原因がないぎっくり腰は病院へ行かなくても自然に治る場合が多いです。
しかし、突然の腰痛は腰に原因がある場合だけではありません。
という事で、病院に行った方が良いのか、行かなくてもいいのか?を下記に紹介したいと思います。
病院に行った方が良い場合のぎっくり腰について
大まかな要素として。
- 痛みが3日以上続く
- 痛みが腰以外のところに移動する場合がある
- 血尿が出る
- 体の動きに関係ない痛みがある
- 脚にしびれや麻痺が出る
などの場合は内科的な疾患や神経障害を起こしている場合があるでしょう。
そのような場合はすぐ病院へ行くことをお勧めします(極まれに命にかかわる場合があります)。
以上が、ぎっくり腰の場合でも、病院を受診した方がいい場合とぎっくり腰でも病院を受診しない方がいい場合と言えるでしょう。
病院に行かないで良い場合のぎっくり腰について
- 痛みが1~3日くらいで改善する
- あまり腰が痛くない
- 明らかに腰が痛くなったと思う原因が自分でもわかっている
- しびれなど、感覚異常がとくにない
このような腰の痛みは病院を受診しなくてもいいかもしれません。
ですが、どんな腰痛でも受診しておく方が、安心するとは思います。
軽い痛みや症状でも、受診する事で安心する場合は、すぐに病院を受診しましょう。
5 良い病院の見極め方を紹介
ここでは、ぎっくり腰の治療にあたって、良い病院(医師)の見極め方をお伝えします。
まだ行ったことのない病院の場合
- 脊椎専門、または脊椎疾患が得意な医師がいるのかどうか?病院を調べて探す、または人から聞く
- 患者さんの数は多いか、腰部疾患の治療実績(手術など)は多いか?
- 患者さんの評判は良いか?(口コミなど)
というように、検索して調べるのもいいでしょう。
すでに診察を受けたことがある場合
- 診察は十分か?
- レントゲン撮影だけで終わっていないか?
- 問診、打診、触診、運動時痛検査、感覚検査(問診)、筋力検査などを行っているか?
- 必要に応じてMRIの撮影、椎間板造影ができるか?
- 十分な説明(理解できる)があるかどうか?
- 明確な治療方針が示されるか?
- 生活上のアドバイスがあるか?
- 脊椎の手術に対応しているか?
- 必要に応じて、専門医を紹介してもらえるか?
などのポイントが一先ず言えるのかなぁと思います。
しかし、このようなポイントは参考にすぎません。
しらべても理想や想像と現実が違う場合はあります。
思っていたのと違う・・・・
なんていう事は、少なくないでしょう。
その中でも、
- 人柄がいいのか?
- 信頼できそうか?
- 丁寧に説明してくれているか?
- リスクを必ず説明してくれているか?
- 良いことばかり言っていないか?
- 絶対治せます。なんていう自信を持っていないか?
などがポイントになるかなぁと。
良い病院かどうかは、あなた次第の感じ方になります。
病院をころころ変える事はできないとは思うので、最初に選ぶ病院は調べてみてから行くのがいいでしょう。
※ 理学療法士 イワモトの意見・考え ※
ぎっくり腰など腰痛の多くは原因が特定できないということが一般的に言われていますが、だからと言ってぎっくり腰(のような症状)だから病院へ行かなくても良いというわけではありません。
椎間板ヘルニアなどが発見される場合もありますし、原因は腰(腰椎)ではなくて内科疾患だったということもあるのです。
そのような理由もあって、病院は受診しておくほうがいいでしょう。
外出先でぎっくり腰が起きた場合、身動きも取れず、助けもいないような状態の場合では、救急隊に援助を求めてもいいのです。
自宅で発症した場合で、症状は明らかに腰痛だけと確信が持てるときは、しばらく様子を見ても良いでしょう。
痛みが引いてくれば、緊急に病院へ行く必要はないこともあります。
良い病院(医師)を選ぶというのは簡単ではありません。
特に多くの医師がいる病院では(指名が可能であればよいですが)どの医師が担当になるのかがわからないことが多いからです。
病院によっては〇曜日は○○先生診察のような診察スケジュールが組まれているので、評判の良い医師の診察を受けることも可能です。
実際に診察を受けてみて、何の説明もなく痛み止めだけが処方されたり、自宅での療養(リハビリなど)についてのアドバイスも全くなかったりする場合は良い病院(医師)としてお勧めはできません。
思い切って別の医師に診察・治療を委ねてもいいわけです。
現代は患者さんが病院を選ぶ時代です。
6 まとめ:ぎっくり腰は基本的には病院を受診して、治そう。自分に適した治療をみつければ治す事はできる。
今回はぎっくり腰と病院についてお伝えしました。
ぎっくり腰を起こしたときは、病院での受診をお勧めしますが、その原因が特定されないこともあります。
そのような場合の治療は鎮痛剤などの対症療法となり、患部を「治す」のは自分自身です。
必要以上に安静にせず早めに日常生活に復帰することがポイントです。
さらに、ぎっくり腰は再発の予防も大切です。
痛みが完全に収まった後も再発防止を意識して、適切な筋力トレーニングやストレッチ、腰部に負担のかかりにくい日常生活動作の方法を実践しましょう。
そして、【自分に適した治療法を諦めないで探し続ける】こういった気持ちを持つ事で、あなたのぎっくり腰も改善に近づいていくと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト
追記・編集:運営者 理学療法士 平林
※ 編集を終えて:最後に ※
病院を探すのって難しいですよね。
どの病院がいいのか?
なんてわからないと思います。
わからないからこそ、ネットで検索したり、友達に紹介されたり、というような方法で病院を決めるのだと思います。
そして、その病院があなたの肌に適していてるかどうか?確かめる。
こういった流れでしか病院をみつけるのはありません。
自分自身に適した治療が最初から見つかれば、すぐに良くなる可能性も高くなるでしょう。
運だめし的な要素も治療にはあるのかもしれません。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最新記事 by mamotte (全て見る)
- 体重が引き起こす腰の痛み:肥満が腰痛に及ぼす具体的な影響 - 2024年5月28日
- 腰痛の背後に潜む?専門家が指摘する可能性のある12の病気 - 2022年5月4日
- 腰痛対策!医者に行く前に試すべき生活習慣の見直し方 - 2022年2月17日
mamotteライターで理学療法士のイワモトです。
みたいに。
思いもよらない時に腰に痛みが生じる【ぎっくり腰】について。
ぎっくり腰は病院で治してくれるのでしょうか?
今日は、そんな話をテーマにしたいと思います。
というのも、病院に行ってもレントゲン取って、薬を処方されて、腰を温めたり、電気を流すだけで。
腰の痛みはたいして変わらない・・・なんていう経験をした事がある人がいるでしょう。
ぎっくり腰って。
【どのように対処すればいいのかわからない。】
こういった病院が多いのも事実です。
なので、薬の処方と温熱や電気で様子をみてみましょう・・・という流れが多いと言えます。
という中で、
この記事を読めば
◎ ぎっくり腰を治す為に必要な思考を知って、実際に行動に移す事でぎっくり腰を軽減・改善に近づける可能性が高い
といったメリットがあると思います
上記を目的にして記事にしました。
最後まで読んでいただき、参考になればうれしいです。
本日もよろしくお願いいたします。