腰椎椎間板ヘルニアを治す!圧倒的に効果のある方法を主観的に紹介する!

腰椎椎間板ヘルニアの治療

スポンサードリンク



理学療法士平林

こんにちわ。

mamotte運営者で理学療法士の平林です。

あなたは、【腰椎椎間板ヘルニア】を知ってますか?

聞いた事がある、もしくは知っている。

という人もいるでしょう。

腰椎椎間板ヘルニアってどのようなイメージをお持ちですか?

  • ヘルニアって言葉はよく聞くけど、実際にどんな状態なのかわからない
  • ヘルニアは一度なると一生治らないものだ
  • ヘルニアは足や手がしびれたり、痛くなったりして歩けなくなる
  • 手術しないと治らない

など、あるのではないでしょうか。

腰椎椎間板ヘルニアは人それぞれ症状が違い、強さも違ってきます。

軽いヘルニアの症状から、重いヘルニアの症状までと様々です。

そんな中で、正しい知識と対策を身に着ければ、ヘルニアを治す事もできるし、ヘルニアにならないように予防も可能です。

なので、今回はその【腰椎椎間板ヘルニアの治療】についてまとめました。

この記事を読んで得られる事

この記事を読めば

◎ 椎間板ヘルニアを治す為の行動と予防知識を知って、改善につなげる事ができる

といった事が得られます。

この記事を最後までよんで、あなたには、腰椎椎間板ヘルニアの辛い症状から解放できたらいいなあと思います。

では、本日もよろしくお願いいたします。

この記事は、理学療法士として、日々患者さんの痛みを治している筆者が、圧倒的な効果を感じている治療方法と考え方を主観を盛り込んでまとめました。

同感していただける方もそうじゃないという方もいると思いますが、この記事を読むことで腰椎椎間板ヘルニアについての知識を身に着けて頂きたいです。

そして、ヘルニアの改善に役立てていただけたら嬉しいなと思っています。

最後まで読んでいただく事で、あなたの腰痛や足の痛みを治すためのヒントになれるように作りました。

是非、一読して参考にしてほしいと思います。


理学療法士 平林

※この記事はリハビリテーションの専門家で、理学療法士である運営者平林と、理学療法士イワモトの考えや意見をまとめて紹介しています。

なので、共感できる部分は共感して、納得できる内容は納得していただけると幸いです。

執筆者・運営者は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の国家資格を取得しており、実際に病院やクリニック、介護施設など様々な場所で現場で学んできています。

ですので、記事内で紹介している内容は、リハビリテーションの視点を持った国家資格者の視点からみた意見と臨床での事実を述べています。

それを踏まえて、記事の内容は自信を持って提供しています。

しかし、【内容が絶対正しい!】とは思わないでください。

というのも、世の中には、沢山の治療方法や治療の考え方があって。

・どれが正しくて、どれが間違っているのか?

・どれが自分に適している治療なのか?

個人的な意見も沢山あり、個人の解釈や価値観、考え方によって大きく違ってきます。

ですので、『絶対にコレが正しい治療方法だ!!』みたいな考え方はできなくて。

間違いなく言える事は、どんな治療においても、【実際に試してみないとわからないよ】。という事です。

【100%これが正しい】という治療方法は存在しません。

ですので、ここで紹介している内容も一人の理学療法士の意見である事を踏まえていただきたいと思います。

そして、この記事があなたの役に立てばうれしく思います。

mamotteライターの紹介


1 腰椎椎間板ヘルニアを治す3つの方法 

腰椎椎間板ヘルニアを治す為に

ここでは、椎間板ヘルニアを治す3つの行動について伝えていきたいと思います。

その① 正しい姿勢を身に着ける。(身体状況に合わせた状態の良い姿勢)

その② メンタルコントロールをできるようになる

その③ 運動(軽いストレッチ、軽い運動)を行う

上記3点が主に大切な行動になります。

これらについて、話していきますね。

その① 正しい姿勢身に着ける。(身体状況に合わせた状態での良い姿勢をとれるようになる)

何よりも、まず、重要なのが、【正しい姿勢】の意識です。

正しい姿勢を意識できるようになる事がポイントになります。

姿勢が悪いと、腰に負担を与えている状態になるので、痛みが発症しやすくなります。

なので、姿勢を正す事が腰椎椎間板ヘルニアを治す為のポイントになると言えるのです。

是非、意識してみてください。

◎良い姿勢の取り方は?どうするの?

良い姿勢の取り方は非常に大切になります。

下記のイラストを参考にして頂き、良い姿勢を意識しましょう。

正しい 立位姿勢

正しい 座位姿勢

実際の正しい姿勢のイメージ

その② メンタルコントロール

腰痛を治す為には、メンタルも大事になります。

心理的な負担で腰に痛みを感じてしまう事があるという状態です。

つまり、何か心にため込んでいる事があると治る腰痛も治りづらくなるのです。

腰の状態的に、筋肉や関節に異常がない場合でも、腰に痛みを感じる人がいて、詳しく話をきいていく中で。

強いストレスを感じていたという方が、ストレスが軽減した事によって、腰痛が無くなった。

という例もあります。

なので、メンタル要素の解消も腰痛を治療する為に重要だとも言えます。

(しかし、すべての腰痛に対して、メンタルの影響がある。とは言い切れないので、メンタルと決めつけてしまわないように注意してください。)

ストレス・不安・心配事などは、治療者に吐き出してしまい楽になると良いでしょう。

このことも是非、忘れないで欲しいなと思います。

その③ 軽い運動をする。

理学療法士 平林

自分に適した運動とは、今の症状を治すために必要な運動や姿勢を見つけるという事です。

そのために、まずは、どんな治療方法でも一先ず試してみる。

という事が必要になります。

世の中には治療家が沢山いますし、治療方法も沢山あります。

Aという治療方法でYさんは腰痛が治った けど、 Aという治療方法がXさんは腰痛が治らない

という事は当たり前にあります。

繰り返しにはなりますが、つまり、必ず誰でも治りますよ!

という治療方法は存在しないという事です。

  • どんなに効果がある
  • 有効である
  • 絶対に治る

などと、治療家や医者が言ってもその根拠はない。

と考えるべきでしょう。

という事で、沢山の治療方法がある中で、自分自身に適した運動を見つけ出す努力が必要になるのです。

その中でも、下記の動画を参考にして欲しいと思います。

椎間板ヘルニアには、効果的な体操方法になります。

参考にしてください

【立ったまま行う方法】

【うつ伏せで行う方法】

※上記運動方法は、マッケンジー法の一つの運動方法です。

で、必ず、誰にでも効果がある。というわけではありません。

一定の大多数に効果があるので、実際には、試してみて。

その結果、効果があるのかどうか?

を確認してください。

2 腰痛を治す為には、背骨の構造を知っておくべき

背骨の構造

人間の背骨は、椎骨(ついこつ)という、小さな骨が繋がってできています。

その椎骨と椎骨の間に椎間板というクッションのような役割をしている物質があります。

この椎間板があることで背骨は衝撃を吸収して、分散し、負担を減らしているのです。

背骨は

  • 頸の骨 7個
  • 胸の骨 12個
  • 腰の骨 5個

と大きくわかれています。

首・胸・腰の椎骨の形が若干違っており、それぞれ、動きの範囲も違ってきます。

その中でも、腰椎は最も強い荷重を支えている箇所になります。

可動性も大きいため、最も椎間板の障害を起こしやすい部位なのです。

脊椎イラスト

脊椎 イメージイラスト

3 椎間板ヘルニアを治すために絶対必要な知識を紹介

腰椎椎間板ヘルニアの知識

ヘルニアとは逸脱する・脱出するという意味で、【正常な状態から逸脱した状態】という意味です。

例えると、お饅頭の中身のあんこが飛びだしてしまうような状態です。

椎間板髄核線維輪という、二つの組織から構成されています。

椎間板に物理的刺激が加わる事で、髄核は押しつぶされてズレてしまうのです。

この髄核が線維輪の中心から、逸脱して飛びだしてしまった状態を椎間板ヘルニアというのです。

この、ヘルニアの意味を知っておくと理解が深まるので頭の片隅に置いていただきたいなと思います。

(腰椎椎間板ヘルニアの病態 イラスト)

椎間板ヘルニアの状態と重要な要点

椎間板は、コラーゲン繊維からなる線維輪と水分を多く含んだゴムのような弾力性のある髄核で構成されています。

線維輪の内部の中心には 髄核(ずいかく)があり、この髄核が後方に脱出して神経組織(主に脊髄)を圧迫した状態を椎間板ヘルニアといいます。

症状としては、激しい腰痛や片側の下肢痛・しびれ感を引き起こす事が多く、痛みやしびれの場所は、圧迫される神経によって変わります

  • 人口の約1%の人が発症しているとされています
  • 20~40代の男性に多く、比較的若い人に多いです
  • 第4/5腰椎間、第5腰椎/仙椎間の下部腰椎と呼ばれる部分に多く認められます

椎間板から脱出した髄核が自然に消失する場合もあり、この原因は誰もわからないし、解明されていないのが現状です。

椎間板ヘルニアの特徴

椎間板ヘルニアには、脊柱管狭窄症と同様に、馬尾神経型と神経根型という種類に分けられます。

馬尾神経型
  • 痛みを感じないが、しびれがある
  • しびれが両脚に感じる
  • 太もも裏、ふくらはぎ、足裏にしびれを感じる
  • お尻の全体にしびれを感じる
  • 尿漏れ感が強い時がある。

上記の1つでもあると、馬尾神経型の可能性が高いと考えてよいでしょう。

馬尾型の場合は、頻尿や尿もれなどの排尿障害の可能性が高くなります。

悪化すると歩行が難しくなり、動く事が辛くなる場合もあるので、早急な対応が必要になる場合があります。

馬尾神経チェック

(馬尾症状チェック表 参考)

神経根型

脊髄から出る神経の根元部分である神経根の損傷を主体とするものです。

これは進行しにくい傾向で、腰周辺に痛みを感じる傾向が強いです。

下記に程度の分類を記します。


【膨隆型(突出型)】

髄核は線維輪の中にあり、少しはみ出している状態。

お饅頭で例えてみると → お饅頭の中身が少しはみ出ている状態

と考えてよいでしょう。


◎【脱出型】

髄核が線維輪を突き破って飛び出している状態。

お饅頭で例えてみると → お饅頭の中身が半分以上はみ出してしまった状態

と考えてよいでしょう。


◎【脱出遊離型(移動型)】

髄核が線維輪から飛び出して移動している状態。

お饅頭で例えてみると → お饅頭の中身がすべてはみ出して、飛びだしてしまった状態

と考えてよいでしょう。

上記三つに分けられます。

症状は、膨隆型 ⇒ 脱出型 ⇒ 脱出遊離型の順に強くなっていきます。

神経根型か馬尾型のどちらのタイプか調べるためには、脚のしびれや痛みが1週間以上続くなど、下肢への症状が強い場合は、確認する必要があるでしょう。

椎間板ヘルニアになってしまう理由と危険因子

主に、椎間板ヘルニアの理由は、悪い姿勢が原因です。

悪い姿勢を長時間してしまっている事により、椎間板ヘルニアが完成されてしまうと言えるのです。

今川焼で例えてみると

【今川焼の後ろを押し潰すと中身が前に飛び出す】

【今川焼の前を押し潰すと中身が後ろに飛び出す】

これを腰椎に当てはめると、今川焼の中身を髄核として、

  1. 椎間板の前方を上下の腰椎で押しつぶすと、線維輪の中心にある髄核が後方にズレる
  2. 椎間板の後方を上下の腰椎で押しつぶすと、髄核が前方にズレる

この①のように、

髄核が後方に移動する負荷が長時間、頻回に繰り返してしまう事、髄核が後方に飛びだし、椎間板ヘルニアが完成されてしまうのです。

(髄核のズレ・移動のイラスト)

(髄核が後方に移動してしまうイラスト)

4 椎間板ヘルニアは治るのか?治らないのか?

椎間板ヘルニアは治るか治らないか

椎間板ヘルニアは手術しないと治らないなどと言われたりしていますが、実際には、手術をしなくても、椎間板ヘルニアが治る可能性は多いにあります

椎間板ヘルニアについての正しい知識と正しい対処方法を知る事で、症状を改善させる事ができます。

理学療法士 平林

実際に、重度の椎間板ヘルニアと診断された方や何十年もヘルニアで苦しんでいた方が手術をしないで、ヘルニアの症状を改善させたという事例は多くみてきてます。

なので、あなたに適した対処方法を身に着ける事で椎間板ヘルニアを克服する事ができるといえるでしょう。

ですが、あなたの椎間板ヘルニアの症状が治るかどうかは、正直【どちらともいえない】というのが現状では正解になります。

矛盾に感じるかと思いますが、残念ながら、治るとも言えないし、治らないとも言えないのが現在の医療です。(治療者は本気で治す気持ちで治療してはいますが、、、)

なぜかというと、人間の体は千差万別であり、個人、個人が唯一無二の存在なので、正解がないし、わからないのからです。

あの治療方法で、Aさんは改善した。けど、Bさんは改善しない】

【このやり方でCさんは良くなったけど、Dさんは全く変化しない】

などと、ゴールデンスタンダードがない世界が医療です

だから、治ると断定できないし、治らないとも断定できないのです。

しかし、我々、医療者・治療者・治療家の全員が、あなたの症状を本気で治す気持ちで、治療に挑んでいる

というのは間違いない事実であり、最大の努力をしています。(少なくても私はこのように考えていますし、このような姿勢で治療に取り組んでいます)

なので、残念な気持ちになる必要はありませんし、治る。

という強い気持ちを持つことが大切になるのではないかと思うわけです。

さらに、【諦めたらそこで終了】です。

なので、あなたの症状を解決させるためには、良くなるであろう治療方法をあきらめずに追い求め続ける。

という負けない気持ちが患者さんとしても必用と言えるでしょう。

椎間板ヘルニアは本当に治らないのか?

ここで、知っていただきたい事は、症状が治らない可能性もあるよ。

という事を知っておいて頂きたいです。

治療者は100%治すつもりで、日々、治療しています。

それでも、患者さんの症状が改善しない事もあるのが医療です。

100%を保証できないのです。

なので、どんなに優れている治療家でも、医者でも、100%治せるよ。

的な事は絶対に言いきれないと思います。

しかし、椎間板ヘルニアは治る可能性が高い症状でもあるのが、事実です。

矛盾のように聞こえますが、それが事実です。

なので、症状を治す為の行動を繰り返し検証して、症状が改善するか、しないかの検証をどれだけ、繰り返していけるのか、という部分が最大の近道になります。

手術をしなくても、治る可能性はある。諦める必要はない。

腰椎椎間板ヘルニアは手術をしなくても、症状が軽減・改善する事はあります。

【手術をするよりも、しない方が長期的にも痛みを感じていない人の方が多い】という検証データと手術をする方が長期的にも痛みを感じていない人の方が多い】という検証データがあります。

なので、ここでは、手術をするべきか、しないべきかというのは断定できません。

しかし、腰椎椎間板ヘルニアは手術をしなくても改善する可能性はある

という事は覚えておいて頂きたいと思います。

手術はできればしたくないと思います。

なので、運動療法や姿勢指導、生活習慣の意識をする事で改善は可能です。

まずは、運動療法などのリハビリテーションや生活習慣の意識などから、治療を初めましょう。

そして、症状の軽減や改善を目指すのが第一選択として良いのではないでしょうか。

治るまでの目安・期間

椎間板ヘルニアが治るまでの期間は、正解がありません。

【それぞれ、個人差があるというのが正解です】。

1週間~1カ月以内で改善する人もいるし、3か月以内、6か月以内、1年以内、3年以内、それ以上と様々です。

なので、一概には答えを言えないのが事実です。

しかし、間違いない事として、治療を早期に始めたら、早い程、改善する期間が短くなる傾向が強いのは確かです

ですので、腰に痛みを少しでも感じたら、受診をしましょう。

そして、治療の専門家に腰の予防法や改善法を身に着つけておくべきでしょう。

5 椎間板ヘルニアの判断方法

椎間板ヘルニアの判断

下記に椎間板ヘルニアの判断方法を表に載せます。

どれだけあてはまるか確認してみてください。

腰椎椎間板ヘルニアチェックシート

  • 前かがみになると脚がいたむか?
  • 寝返りがつらいか
  • 股関節痛があるか?
  • つま先でうまく立てない
  • 踵でうまくたてない
  • 腰痛が多い
  • 脚の筋力低下を感じる
  • 脚に痛みやしびれを感じる
  • 500メートル以上歩くと脚に痛みやしびれがでる
  • 重い物をもつと、脚がいたんだり、しびれたりする
  • 排泄、排尿がしにくい
  • 腰痛が鈍痛だ、
  • 姿勢がわるい方だ

上記チェックシートを照らし合わせて、下記の表を参考にしてください。

椎間板ヘルニアチェックシート目安

●0個 全く問題ない。

現在の生活習慣維持できるように心がける

●1~4個 少し注意が必要

今後、生活習慣を意識して改めていかないとヘルニアになってしまう可能性あります。

意識して、予防と改善していけるようにしましょう。

●5~10個 要注意

腰の痛みで悩む事が多いかと思います。これが悪化すると動くこと自体も厳しくなる可能性があります。

すぐに医師か治療家に受診しましょう。

そして、予防・治療体操を指導してもらうべきです。

●11~13個  危険

あなたは、すでに腰痛でつらい状態です。

今すぐに医師か治療の専門家に診てもらい、治療の処方を受けるべきです。

参考として、腰痛判定基準:日本整形外科学会 腰痛疾患治療判定基準 

症状の分布と痛みの程度

症状の分布はデルマトームと言って、脊髄神経支配があります。

この背骨(腰椎)と背骨(腰椎)の間から神経が飛び出しており、下肢に分布しています。

したがって、下肢の痛みやしびれの場所によって、どこの腰椎に障害が生じているのか?

という事が把握できるのです。

  • L1 :第1腰椎
  • L2 :第2腰椎
  • L3 :第3腰椎
  • L4 :第4腰椎
  • L5 :第5腰椎
  • S1 :仙骨1
  • S2 :仙骨2
  • S3 :仙骨3
  • S4 :仙骨4
  • S5 :仙骨5

(デルマトーム 脊髄神経支配)

MRI・X線などからの判定

腰椎椎間板ヘルニアかどうかを判断するためには、MRI検査とX線検査がほとんどです。

【 MRI検査 】

体を切る事が無く、簡単に画像上でヘルニアの状態を把握できます。

欠点

MRIはベッド上に固定されて、安静にして、撮影するため、激痛の場合は、安静になっている事が困難。

MRI撮影自体が難しいことがいえるでしょう。

【 X線検査 】

X線は体の物質は写りませんが、脊椎の骨性変化を見る事ができます。

つまり、骨の状態を確認する事ができる検査です。

欠点

特にありませんが、骨の変形や骨製変化を見る事ができるだけなので、それ以上の具体的な病変はみつけられない事が言えるでしょう。

 

治療の専門家による問診・検査

医者やセラピスト(治療家)に検査や問診で状態を確認してもらう事は、非常に大切です。

この情報を細かく【する】のと【しない】のでは、症状の改善に大きく差がでると思います。

6 まとめ:椎間板ヘルニアは治す事もできる、諦めないでがんばろう

腰椎椎間板ヘルニアを治すためには、ヘルニアの病態を知り、ヘルニアについての対策を知る事が一番です。

そして、腰痛に対しての正しい知識と正しい考え方を身に着けるとともに、【症状を治すぞ!!!】という諦めない気持ちと行動をし続ける事が大切です。

是非、腰椎椎間板ヘルニアに負けないように、正しい知識を身に着けていただきたいなと心から思います。

執筆・編集:mamotte運営者 理学療法士 平林


理学療法士 平林
※ 編集を終えて・最後に ※

そもそも、椎間板ヘルニアです。って診断されたら、ちょっとでも不安になりますよね。

ヘルニアって、聞いた事あるくらいで、実際にはどんな病態かわからないし。

って思う人が多いんじゃないでしょうか。

その中で、

【これが、腰椎椎間板ヘルニアを治す治療方法だ!!!!】

みたいな奴はありません。

というのも、どんな治療方法においても、試してみないとわからないからです。

この試してみないとわからない。

という思考の下に、あなたには行動してもらいたいなぁと思う次第です。

今日の内容が少しでも参考になれば嬉しいです。

本日も最後までありがとうございました。


【根拠あり】椎間板ヘルニアの治し方を理学療法士が紹介

上記では、椎間板ヘルニアの治し方について紹介しています。

今回紹介している内容と似た部分もあると思いますが、合わせて読む事で、復讐にもなるし。

ヘルニアを治すための知識も増えるでしょう。

そして、改善につなげることもできるかもしれません。

是非、参考に読んでください。

The following two tabs change content below.
mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク



腰椎椎間板ヘルニアの治療

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。