坐骨神経痛を克服:効果のあるストレッチと継続の重要性

坐骨神経痛はストレッチで治るのか?

スポンサードリンク



理学療法士 イワモト
こんにちわ。

mamotteライターで理学療法士のイワモトです。

坐骨神経痛が辛い!!

『坐骨神経痛で足や腰が痛い・・・しびれる・・・辛い』

と感じている人は沢山いるのではないでしょうか。

坐骨神経痛の治療においてストレッチが効果的な場合があります。

という事で、今回は坐骨神経痛に対するストレッチの効果について考えてみました。

この記事を読んで得られる事

この記事を読めば、

◎ 坐骨神経痛にストレッチが効果的である場合が多い。

という事を知れて治療に役立てる事ができます。

是非、最後まで読んで役立てほしいと思います。

では、本日もよろしくお願いいたします。


理学療法士 平林

※この記事はリハビリテーションの専門家で、理学療法士である運営者平林と、理学療法士イワモトの考えや意見をまとめて紹介しています。

なので、共感できる部分は共感して、納得できる内容は納得していただけると幸いです。

執筆者・運営者は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の国家資格を取得しており、実際に病院やクリニック、介護施設など様々な場所で現場で学んできています。

ですので、記事内で紹介している内容は、リハビリテーションの視点を持った国家資格者の視点からみた意見と臨床での事実を述べています。

それを踏まえて、記事の内容は自信を持って提供しています。

しかし、【内容が絶対正しい!】とは思わないでください。

というのも、世の中には、沢山の治療方法や治療の考え方があって。

  • どれが正しくて、どれが間違っているのか?
  • どれが自分に適している治療なのか?

個人的な意見も沢山あり、個人の解釈や価値観、考え方によって大きく違ってきます。

ですので、『絶対にコレが正しい治療方法だ!!』みたいな考え方はできなくて。

間違いなく言える事は、どんな治療においても、【実際に試してみないとわからないよ】。という事です。

【100%これが正しい】という治療方法は存在しません。

ですので、ここで紹介している内容も一人の理学療法士の意見である事を踏まえていただきたいと思います。

そして、この記事があなたの役に立てばうれしく思います。

mamotteライターの紹介


1 坐骨神経痛はストレッチだけで治るのか?

まず初めに、坐骨神経痛はストレッチで治るのか?を考えてみました。

事実として、治る人もいるし残念ながら変わらない人もいます。

これについての見解をのべています。

是非読んでください。

その① ストレッチで改善した事例とその要因

適切なストレッチを行うことで、坐骨神経痛が改善することがあります。

具体的なケースを挙げて、考察してみましょう。

①もともと体が硬くて姿勢が悪かった人が坐骨神経痛になってしまった場合

柔軟性が低く、姿勢も悪い人は、姿勢が良い人よりも腰に負担がかかりやすく、その結果、椎間板ヘルニアを発症しやすくなります。

椎間板ヘルニアが原因で坐骨神経痛が起こることがあります。

この場合、各部位を十分にストレッチすることで柔軟性を向上させることが可能です。

特に脊柱や股関節が柔軟になると、日常の姿勢も改善されます。

姿勢が良くなると、椎間板にかかる力の分布が変わり、ヘルニアの突出が減少することが期待できます。

その結果、ヘルニアによる神経圧迫が軽減され、坐骨神経痛も改善されるでしょう。

②もともと体は硬くないが、腰痛や坐骨神経痛を起した場合

たとえ体が柔軟であっても、腰痛や椎間板ヘルニアを発症することはあります。

腰や足に痛みが生じると、痛んでいる部位の筋肉に緊張が高まり、その結果としてさらに痛みが増し、筋肉の柔軟性も低下します。

これは一種の悪循環であり、症状を悪化させる要因となります。

この悪循環を断ち切るためには、ストレッチが効果的です。

適度な強さで行うストレッチは、筋肉を伸ばし緊張を和らげることができます。

これにより筋肉が固まることを防ぎ、柔軟性が改善され、結果として症状が軽減される方向に向かいます。

③筋肉の柔軟性や姿勢に対して関心が低い人が坐骨神経痛になってしまった場合

椎間板ヘルニアは、長期間にわたる悪い姿勢が原因で生じることが多いです。

これまで姿勢に気を使わずに過ごしてきた人は、坐骨神経痛を発症して初めてその影響に気づくことがあります。

ストレッチを行うことは、姿勢に意識を向ける良い機会となり、積極的にケアしていくことが大切です。

ここで3つのケースを紹介しましたが、それ以外にもストレッチが効果を発揮する例は多くあります。

したがって、ストレッチは坐骨神経痛に対して効果が期待できる方法と言えるでしょう。

その② ストレッチでも、治らない(失敗する)ケース

ストレッチには様々の効果がありますので、なんの効果も無いということはありません。

しかし、坐骨神経痛の主症状(痛み・しびれなど)に対する効果に限れば、効果を感じられないこともあります。

それを説明していきます。

初期から重度の椎間板ヘルニアの場合

椎間板ヘルニアは、髄核が飛び出す方向や程度によって症状が異なります。

神経を強く圧迫している場合、ストレッチだけでは根本的な解決に至らないこともあります。

痛みが強いためにストレッチが困難な場合もあり、そのような時は神経ブロックや手術が適切な治療法となることがあります。

また、骨による強い圧迫が原因の場合など、ストレッチの効果を待つことが現実的ではない状況もあります。

ストレッチは多くの場合に効果的な方法ですが、原因によっては効果が得られないこともありますので、この点を理解しておくことが重要です。

その③ まとめ:効果の個人差があり、わからない

正直なところ、効果があるかどうかはわかりません。

実際にストレッチをしてその効果を確認するしかないのです。

坐骨神経痛の原因や程度は人によって異なり、個々の状況によって大きく影響を受けます。

一部の人には、ストレッチによる柔軟性の向上が症状の軽減に役立つかもしれませんが、ストレッチだけでは改善を感じられないこともあります。

予測することはできますが、実際に試してみないとその効果は確かめられません。

もし医師から特に禁止されていなければ、ストレッチを試し、その効果を自身で確認することが大切です。

参考にしてみてください。

2 ストレッチの方法に革新は必要か?

ストレッチの歴史を振り返ると、その用語が普及し始めたのはおよそ60年前とされます。

その間に、静的ストレッチ、動的ストレッチ、バリスティックストレッチ、IDストレッチングなど、さまざまな方法が開発されてきました。

このことからもわかるように、ストレッチには多様なアプローチが存在します。

しかし、ここで重要な点は、ストレッチの基本的な方法は限られており、全く新しい画期的なストレッチ法が存在するわけではないということです。

それでも、ストレッチが坐骨神経痛の症状を軽減させることに寄与する場合は、続けることが推奨されます。

これにより、症状の改善や快適さが得られるかもしれません。

3 継続しないとわからない!?効果の真実

次に、ストレッチの効果を見極めるためには、継続が不可欠です。

ストレッチをした直後、多くの人が「楽になった」とか「軽くなった」と感じることがありますが、これは一時的なものです。

筋肉や組織の柔軟性が向上し、筋肉の短縮が改善されるには、時間が必要です。

ですから、すぐに楽になった感じがするのは一時的な効果と考えられます。

例えば、ストレッチによる関節の柔軟性や可動域の改善、姿勢の向上には数ヶ月かかることもあります。

効果を判定するには、2~3ヶ月を目安にすると良いでしょう。

さらに、ストレッチには症状の悪化防止や状態維持という目に見えにくい効果もあります。

症状が変わらないと思っていたら、実はストレッチによって状態が維持されていた可能性もあるのです。

このように、ストレッチは継続して行うことで、改善だけでなく維持にも役立つということを理解していただきたいです。

4 ストレッチの意義と誤解

理学療法士 イワモト
私の個人的な経験では、ストレッチは間違いなく効果があります。

ストレッチによって一度でしびれが止まるような劇的な改善は体験していませんが、それでも多くの人が効果を感じています。

私自身も、ストレッチをしなくなると柔軟性が低下していることを強く感じます。

特に、ストレッチを怠った結果、しびれがあった側の足の筋肉が固く短くなってしまったと感じています。

坐骨神経痛を抱える人にとって、ストレッチは非常に重要です。

神経が健康な状態でないと筋肉も硬くなりがちです。

ですから、ストレッチを痛みを和らげる単なる手段と捉えるのではなく、柔軟性を維持するために必要な習慣としてみてください。

痛みやしびれがすぐには改善されなくても、ストレッチを継続することで柔軟性は高く保たれ、長期的に見て効果が期待できます。

即効性がないからといって意味がないとは考えずに、ぜひ続けてみてください

5 まとめ:ストレッチで坐骨神経痛を治す努力をしてみよう

今回は、坐骨神経痛とストレッチの効果について考えてみました。

ストレッチを行うことで、坐骨神経痛を改善させることができる場合もあります。

しかし、坐骨神経痛の状態は様々なため、効果が得られないと感じる場合もあります。

結果的には、しばらく試してみないと、効果が得られるかどうかわからないという場合がほとんどです。

ストレッチの効果は、短期間で得られない場合も多いため、継続して行った上で判断してください。

また、即効性を感じない場合でも、悪化の防止や状態の維持という効果が得られている場合もあります。

短期間の実施で効果なしと判定することなく、状態の変化に注意を払って、継続してみることをおすすめします。

執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト

追記・編集:運営者 理学療法士 平林


理学療法士 平林
※ 編集を終えて・最後に ※

ストレッチはした方がいいのは間違いありません。

(ストレッチの強さややり方にもよりますが・・・・)

坐骨神経痛でも、腰の適切なストレッチをする事で痛みが軽減したり、消失したりする事も当然あります。

ストレッチだけでは坐骨神経痛は良くならない場合もありますが。

効果的な事が多いのは事実です。

なので、適切なストレッチの方法を知って、まずは、ストレッチを試してみる。

って事が大切かなぁって思う次第です。

今回の内容が少しでも参考になればうれしいです。

本日も最後までありがとうございました。


坐骨神経痛を自宅で克服:マッケンジー法の実践と評価

この記事では、以下の点をメリットとして、紹介しています。

・自宅での対処法を提供:自宅で坐骨神経痛の症状を管理し、改善する方法を学べます。

これにより、専門家の訪問や病院への通院にかかる時間とコストを節約できます。

・マッケンジー法の詳細解説:マッケンジー法は、特定の体の動きや姿勢を用いて背骨の問題を治療する徒手療法です。

この方法が坐骨神経痛にどのように効果的か、具体的な実践方法も学べます。

効果の評価を含む実践:マッケンジー法を紹介するだけでなく、その効果を実際に評価する内容も含まれています。

これにより、その有効性を理解し、自分に適した治療法かどうか判断できます。

自己管理能力の向上:坐骨神経痛の自己管理方法を学び、自分の健康管理能力を向上させることができます。

また、症状の再発や悪化の予防についての知識も得られます。

きっとあなたの役に立つと思います。

参考にしてください

The following two tabs change content below.
mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク



坐骨神経痛はストレッチで治るのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。