寝る時はコルセットを外すべき?圧迫骨折治療の新常識

圧迫骨折でコルセットは寝る時にしないない

スポンサードリンク



理学療法士 イワモト
こんにちわ。

mamotteライターで理学療法士のイワモトです。

圧迫骨折の人で、寝る時にコルセットをしている人がいます。

理想としては、寝る時はコルセットを外した方が良いです。

そこで、今回は【圧迫骨折の人は寝る時にコルセットを外す方が良い】というテーマで記事にしたいと思います。

この記事を読んで得られる事

この記事を読めば

◎ 寝る時にはコルセットをしない方が良い理由を知って、圧迫骨折の痛みの軽減につなげる事ができます

最後まで読んで、参考にしてください。

では、本日もよろしくお願いいたします。


理学療法士 平林

※この記事はリハビリテーションの専門家で、理学療法士である運営者平林と、理学療法士イワモトの考えや意見をまとめて紹介しています。

なので、共感できる部分は共感して、納得できる内容は納得していただけると幸いです。

執筆者・運営者は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の国家資格を取得しており、実際に病院やクリニック、介護施設など様々な場所で現場で学んできています。

ですので、記事内で紹介している内容は、リハビリテーションの視点を持った国家資格者の視点からみた意見と臨床での事実を述べています。

それを踏まえて、記事の内容は自信を持って提供しています。

しかし、【内容が絶対正しい!】とは思わないでください。

というのも、世の中には、沢山の治療方法や治療の考え方があって。

  • どれが正しくて、どれが間違っているのか?
  • どれが自分に適している治療なのか?

個人的な意見も沢山あり、個人の解釈や価値観、考え方によって大きく違ってきます。

ですので、『絶対にコレが正しい治療方法だ!!』みたいな考え方はできなくて。

間違いなく言える事は、どんな治療においても、【実際に試してみないとわからないよ】。という事です。

【100%これが正しい】という治療方法は存在しません。

ですので、ここで紹介している内容も一人の理学療法士の意見である事を踏まえていただきたいと思います。

そして、この記事があなたの役に立てばうれしく思います。

mamotteライターの紹介


1 圧迫骨折でも寝るときにコルセットをしない方が良い理由を紹介

圧迫骨折の場合でも、寝る時にコルセットはしない方が良いです。

その理由としては、2つあって。

寝る時にコルセットしない方が良い理由

① 痛みが悪化する事が多いから

② コルセットへの依存を高めてしまうから

これより、解説していきます。

理由① 痛みが悪化する事が多いから

まずは、これです。

寝るときにコルセットをしてしまうと、痛みが悪化する可能性が高くなります

これが一つの大きな理由です。

圧迫骨折後、実際にコルセットを装着したまま寝ると痛みが悪化することが多いです。

というのも、3つの理由があって。

その① 寝ている時も体が固定されてしまうから(コルセットをしている事で動きができなくなる。寝がえりなど)

コルセットは、主に骨折部位を固定するために使用されます。

固定されるから、骨折に対しては良いような感じを受けますが、寝る姿勢にとっては辛い状態になるとも言えます。

通常であれば、同じ姿勢にならないように、寝返りをしたり、完全に寝返りをしないまでも、少しだけでも、無意識に体を動かしたりしています。

無意識の中で、少しずつ体を動かして、痛くならないようにしているのです。

でも、コルセットをする事で姿勢が固定されて、寝返りやちょっとした動きが制限されてしまうので、痛みが悪化する可能性が高くなってしまうのです。

その結果、腰に痛みが出てしまう。

腰の柔軟性が低下してしまう。

なども考えられます。

その② 寝ている時も、圧迫される事になるから

コルセットの効果を得るためには、締め付けないといけません。

という事で、寝ている時も圧迫を受けていることになります。

本来、寝ているときは筋肉の緊張が下がり、リラックスした状態となるのが自然です。

しかし、コルセットで圧迫されてしまうため、背骨へのストレスが解放されず、血流も妨げられてしまうため、痛みが悪化する傾向があるのです。

圧迫されるからと言って、コルセットを緩めて寝るのであれば、コルセットを着ける意味がないので、最初から外して寝た方が良いと言えるでしょう。

その③ 精神的ストレスを感じてしまうから

本来リラックスして寝るのが理想です。

しかし、装着感の悪いコルセットを無理に装着することは、リラックスよりむしろ緊張感を高めます。

寝にくいコルセットを装着することは、精神的ストレスを高めます。

精神的ストレスが続けば、脳の痛みに対する感受性が高まって、より痛みを感じやすくなってしまいます。

不快なコルセットを無理に装着することは、痛みの悪化や慢性化を引き起こす原因になりえるのです。

理由② コルセットへの依存度を高めてしまうから

次にこれです。

「寝る時もコルセットを着けてないと不安」と思う方もいるでしょう。

このようになってしまうと、コルセットに依存気味になっている可能性があります。

コルセットを装着して寝ても、痛みが悪化しなかったり、むしろ楽に感じたりする場合は、外すことをためらうかもしれません。

しかし、寝ているときは、背骨に大きな力が加わるような激しい動きはないので、コルセットで強く固定する必要性は少ない事が言えます。

コルセットの役割・目的

コルセットの目的は、固定する事で、動きを制限する

動きを制限するので、痛みを感じなくさせる。

のがコルセットの役割です。

ですので、寝ている時は、そもそも、腰などの動きも寝返り程度なので、固定するほどでもない可能性もあります。

一日中コルセットを装着する習慣がついてしまうと、コルセット依存になってしまう場合があります。

コルセットに依存してしまうと、体幹の筋力が低下したり、柔軟性が低下したりして、日常的な活動の制限や、慢性疼痛の原因となる場合があるので、コルセット依存による弊害をなくすためにも、必要のない装着は辞めておいた方がよい。

と伝えたいと思います。

2 コルセットを使うタイミングは【活動する時】だけが鉄則

ぶっちゃけ寝るときにコルセットをして、痛みが良くなった。

という人を聞いた事がありません。

実際には、寝ている時にもコルセットをしている人がいますが、それは、痛みを感じていないだけで。

寝ている時にコルセットをしているから、良くなっている。

という事にはなりません。

コルセットは、基本的に活動するときに用いるものです。

活動しない就寝時に使用する必要はないといえます。

背骨に負担のかかるような活動をするときに装着すればよいのが本質です。

コルセットの使い方としては、メリハリをきかせて使用するのが良い方法です。

医療側は、治療する立場上、最大限リスクを回避できるように、24時間コルセット装着の指示を出すことも少なくありません。

しかし、狙っている本質的な部分は、コルセットの装着ではなく、背骨の無理な動きを抑制することです。

つまり、極端な話をすれば、コルセットを使用しなくても、背骨に無理な負担がかからなければ、問題ないというわけです。

したがって、寝るときにコルセットをしなくても、背骨に無理な負担がかからなければ、しなくてよい。

という事が言えます。

ぜひ、このようにとらえてほしいと思います。

3 寝るときにコルセットをして、痛みが悪化したという実話  

寝る時にコルセットをして、痛みが悪化したという話を聞くことは実際にあります。

寝るときにコルセットをしたまま寝たら、「痛くて眠れなかった」とか「朝起きたら腰が痛くなった」という訴えを聴くことが一定数あります。

特に硬性コルセット(プラスチック素材の硬いやつ)を着けて寝ている人は、そのような割合が多いです。

(といっても、寝るときにコルセットを着けるように指示するお医者さんがどれくらいいるのか?というのも、微妙なところですが・・・。)

寝る時にコルセットをして、痛みが悪化するのを我慢する必要はありません。

痛みが、軽減するようにするのが正解なので、その時は遠慮せずに担当医に相談しましょう。

我慢する必要はないので。

4 コルセットの有効性を決めるのは、あなた次第

コルセットの有効性について議論されることがありますが、明確な結論はありません。

硬性コルセットがいいのか、それとも軟性コルセットがいいのか?

についても研究されていますが、結局どちらがいいのか断定できません。

結局のところ、コルセットの有効性を決めるのはあなた次第ということになります。

例えば、コルセットを着けてみて、痛みが少し楽になったから「効果ある」。

結果的に骨折部位がちゃんとつながったから「効果があった」と考えることもできます。

逆に、コルセットを着けても、痛みが楽にならない、むしろ痛みが増したということであれば「効果がない」。

コルセットをしていたのに、骨がちゃんとつながらなかったから「効果がない」と考えることもできます。

また、基本的にコルセットの効果を高めるには、コルセットを適切に着けることが必要です。

医療スタッフは、可能な限りコルセットのつけ方に関してアシストしますが、いつも行えるわけではありません。

コルセットの着ける位置が間違っていれば、もちろん効果が少なくなってしまうのは言うまでもありません。

なので、自分自身で適切なコルセットのつけ方を身に着けるのが大切になります。

例えば、

  • コルセットを適切な力で締める
  • 正しい位置に保つ
  • 必要な時だけ使う

このようなことを行えないと、効果も低くなってしまうのです。

コルセットが有効なものとなるか、ならないか、効果はどのくらいあるのかは。

あなた自身の感じ方に左右されるところが大きい。

この事を忘れないでほしいなと思います。

5 まとめ:寝る時はコルセットを外した方が良いでしょう。(例外はある)

今回は、圧迫骨折後の寝る時のコルセットについてお伝えしました。

寝る時のコルセットはどうしたらいいのか、疑問に感じることが多い問題です。

骨折ということだけに焦点を当てると、ずっと着けていたほうが良いのではないか?

と思うこともあるのですが、実際には、寝る時は外した方が痛みは少なくなる傾向があります。

コルセットは、基本的に活動をするときに補助的に用いるものです。

大きな活動を行わない就寝時に、固定力の高いコルセットを装着する必要はないのです。

就寝中のコルセット装着は、デメリットが多く、痛みの悪化につながることがあります。

コルセットの効果は、はっきりしないことも多く、最終的に効果を感じるかどうかはあなた次第です。

使用する際は、コルセットの役割や有効性について理解し、しっかりとコントロールしながら使用することをおすすめします。

今回の内容があなたの役に立てばうれしいです。

執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト

追記・編集:運営者 理学療法士 平林


理学療法士 平林
※ 編集を終えて・最後に ※

寝るときくらいは、コルセットを外してもいいでしょう。

というか、外した方が楽になる場合が多いかなぁと思うのが個人的な見解です。

中には、寝るときもコルセットをしています!!

みたいな人もいますが、そのような人はだいたい、慢性的に腰痛で、腰も曲がってしまっていて。

コルセットに依存しきっちゃている人です。

なので、やはり、最初が肝心になるなあと思うところです。

コルセットに依存してしまうと、もうそれを崩すのが難しくなります。

というのも、『コルセットがないと、痛い』と脳が思い込んでしまっている場合があるからです。

このような場合は、無理して、コルセットを外す事はせずに、withコルセットという事で。

コルセットを使用しながら、どうやって、あなたの痛みを軽減させるのか?

を考えていくしかありません。

コルセットが悪いわけではないのですが、コルセットに依存してしまうと。

コルセットからの卒業は至難の業になってくるでしょう。

もちろん、コルセットをする事で痛みが感じない人は、コルセットをずっと着けていけばいいと思います。

コルセットの使い方、考えていけるといいでしょう。

本日も最後までありがとうございました。


【読んで欲しい】圧迫骨折に適したコルセットの種類を紹介

コルセットの種類について紹介しています。

また、どのような種類が適しているのか?

といった点についても述べています。

この記事を読んで、どんなコルセットが良いか?参考にしてほしいと思います。

The following two tabs change content below.
mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク



圧迫骨折でコルセットは寝る時にしないない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。