手のしびれが治らない。治療方法を理学療法士が紹介

手のしびれが治らない

スポンサードリンク



理学療法士 イワモト
こんにちわ。

mamotteライター理学療法士のイワモトです。

「いつからかはっきり分からないけど、気づいたら手がしびれるようになっていた」

「時々手がしびれるけれど、原因がはっきり分からない」

「手がしびれるのは何かの病気なのかも・・・?」

などと。

手のしびれで不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

という中で、今回は、【手のしびれ対策について】をテーマにしてみました。

  • 手のしびれの対処方法とはなにか?
  • 画像診断は手のしびれには関係ない場合もある
  • 肩こりと頭痛。手のしびれの関係は?
  • 手のしびれは治るのか?

という4つの観点を含めて話したいと思います。

この記事を読んで得られる事

この記事を読めば

◎ 手のしびれの対処法について知れて、症状の改善に役立てる事ができる

といった点があります。

あなたの手のがしびれが治れば嬉しく思います。

では、本日も宜しくお願いいたします。


理学療法士 平林

※この記事はリハビリテーションの専門家で、理学療法士である運営者平林と、理学療法士イワモトの考えや意見をまとめて紹介しています。

なので、共感できる部分は共感して、納得できる内容は納得していただけると幸いです。

執筆者・運営者は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の国家資格を取得しており、実際に病院やクリニック、介護施設など様々な場所で現場で学んできています。

ですので、記事内で紹介している内容は、リハビリテーションの視点を持った国家資格者の視点からみた意見と臨床での事実を述べています。

それを踏まえて、記事の内容は自信を持って提供しています。

しかし、【内容が絶対正しい!】とは思わないでください。

というのも、世の中には、沢山の治療方法や治療の考え方があって。

  • どれが正しくて、どれが間違っているのか?
  • どれが自分に適している治療なのか?

個人的な意見も沢山あり、個人の解釈や価値観、考え方によって大きく違ってきます。

ですので、『絶対にコレが正しい治療方法だ!!』みたいな考え方はできなくて。

間違いなく言える事は、どんな治療においても、【実際に試してみないとわからないよ】。という事です。

【100%これが正しい】という治療方法は存在しません。

ですので、ここで紹介している内容も一人の理学療法士の意見である事を踏まえていただきたいと思います。

そして、この記事があなたの役に立てばうれしく思います。

mamotteライターの紹介


1 手のしびれの対処方法を紹介する

手のしびれ対処

手のしびれの原因は、色々あるので、しびれの原因に応じて対処法も違ってきます。

なので、手のしびれの原因を見つけることが先決だといえます。

手のしびれを感じたら、まずは整形外科がよいでしょう。

手のしびれ以外の症状として。

  • 急な脱力感が生じる
  • 呂律が回らない
  • 歩けない

などの症状を伴っている場合は脳梗塞などの脳血管障害の恐れも考えられます。

このような場合は脳神経外科のある救急病院を選択するのがいい時もあります。

その他に、しびれは神経の圧迫が原因となっていることがあるので、糖尿病が原因であったり、検査を行ってもはっきりとした原因がわからないことも珍しくありません。

このような前提がある中で一先ず、手のしびれに対しての治療法を紹介したいと思います。

治療法その① 理学療法(リハビリテーション)

理学療法はリハビリテーションという意味で、運動療法や物理療法を指します。

基本的には理学療法は絶対に行った方が良いと思います。

手術以外で手のしびれを軽減・改善させる事ができるかもしれません。

運動、ストレッチ、筋トレ、日常生活習慣の改善など。

すべての行動は理学療法の一種ともいえます。

ですので、理学療法は行う事が必須といえるでしょう。

治療法その② 徒手(手技)療法

徒手療法は主に運動療法を用いない、徒手を使った治療の一種です。

手技をつかって治療する事をと徒手療法といいます。

徒手療法には、沢山の手技があるので、どの徒手療法が良いのか?

というのは一概に断定する事ができません。

徒手療法一つとっても、個人で適している徒手療法が違ってきます。

ですので、【自分自身に適している徒手療法はなんなのか?】

これを見つけていく作業は必要になるかなと思います。

徒手療法というものがあるんだなぁ。

という程度に知っていただけたらと思います。

治療法その③ 物理療法(ぶつりりょうほう)

物理療法は温熱、電気などの物理的方法を使用する治療方法です。

ホットパックや低周波電気治療などが代表的治療法になります。

痛みを軽減したり、筋肉の緊張を取り除いたりする効果があって。

その他の運動療法などの治療法と併用することで効果を得る目的がほとんどです。

物理療法の機器は沢山あるので、これもどれが良いのか?

というのは、試してみないとわかりません。

ですので、物理療法を備えているクリニックに通ってみるのはありかもしれません。

2 手にしびれがあっても、画像診断に問題はない場合もある

手のしびれと画像診断

手のしびれには様々な原因があり、MRIなどの画像診断では問題が見つからない場合もあります。

頸椎の変形や、頸椎椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症など。

画像診断が可能なものもあります。

しかし、筋肉による神経の圧迫や糖尿病性の神経障害、ビタミンB2欠乏によるものなど画像診断ではわからないものもあります。

また、整形外科疾患で分かりにくいものに胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)、手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)といった病態もあるので。

画像診断では、原因がはっきりしない場合もあるよ。

という認識だけはもっておくといいでしょう。

3 肩こりと頭痛がある人は、手のしびれを感じる場合があるよ。

肩こりと頭痛の手のしびれ

手のしびれを感じる場合は、多くの場合、首に影響があります。

首に何かしら問題があると、頭痛や肩こりを同時に感じている人も少なくありません。

この原因としては、頭と首の位置関係が悪い状態ある事が多いです。

つまり、姿勢が悪い事がほとんどです。

体より、首が前に出てしまっている姿勢です。

座位良い姿勢

上記の悪い姿勢のように、首が前に出てしまった状態になると、頭痛や肩こりを感じてしまう人がいます。

それに伴って、首の状態も悪くなり、手のしびれも生じる事があるよ。

姿勢が悪くなる

頭の重さが体にのしかかる、負担がかかる

頭痛、首痛、手のしびれなどが生じる

 

というような流れが言えます。

参考程度に覚えていただけるといいでしょう

4 手のしびれは治るかどうか、わからない。という事実。

手のしびれ治らない

結論を言うと、手のしびれが治るかどうかはわかりません。

しびれを出している神経へのダメージが可逆的(回復できる範囲に収まっている状態の事)であれば治る可能性がありますが、ダメージが大きいと神経は回復することができず、しびれが残ったままとなると言われています。

このダメージがどの程度なのかは、実際のところわかりません。

ですので、手のしびれが治るかどうかはわからない。

というのが事実になってしまいます。

原因がどんな事であってもしびれを感じたら、早急に対処をすることで治る可能性が高まるということが言えます。

なので、手のしびれを感じたらすぐに受診をする。

これが大切だと思います。

理学療法士 イワモト

※ 理学療法士イワモトの意見 ※

スマートフォンやタブレットなどで首に負担がかかっている人が多いです。

長時間の操作は、姿勢の悪化や椎間板へのストレスとなり頸椎椎間板ヘルニアや胸郭出口症候群などの原因となります。

  • 長時間同じ姿勢をとっていたり
  • 肩こりがひどいときにしびれの症状が出たり
  • 手を挙げた位置での作業時にしびれが出たり

など。

画像診断に異常がない場合、胸郭出口症候群の可能性があります。

神経への圧迫は短時間であれば回復しますが、しびれを感じたらすぐに病院へ受診するのがいいと思います。

6 まとめ:手のしびれはすぐに受診しよう。そして、リハビリに取り組もう

今回は手のしびれについてお伝えしました。

しびれは重大な疾患の症状の場合がありますので、できるだけ早く受診するのがいいでしょう。

早く受診して、診断結果がどうであれ、リハビリをして手のしびれを治す為の行動をとる事が重要だと思います。

手のしびれの原因は首に起因する事が多いと言えるので。

首の状態を悪くさせないような工夫や行動が必要でしょう。

【一先ず、良い姿勢を意識する】

そして、その他筋トレやストレッチなどを行って、首への負担を軽減させていく事で、手のしびれも改善傾向に向かうのではないでしょうか。

手がしびれると不安になるかと思いますが、まずは、リハビリに取り組んで症状の改善を目指してみるといいかなと思います。

今回の記事が少しでも参考になればうれしいです。

執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト

追記・編集:mamotte運営者 理学療法士 平林


理学療法士 平林

※ 編集を終えて:最後に ※

手のしびれは不安になりますよね。

なんでしびれるのだろうか・・・・って思う事でしょう。

手のしびれにも必ず原因があるはずなので。

原因をつきつめていきましょう。

手のしびれの原因はだいたい首にあります。

姿勢が超悪かったり、首を下に向ける動作や姿勢が多い事で首へ負担をかけてしまっている。

などの日常生活動作が悪い場合が多いです。

なので、

  1. 姿勢を良くする事
  2. 下を向く回数を減らすように意識する。

この2点を気を付けるだけで、手のしびれも軽減していく可能性はあるかなと思います。

取り組んでみてください。

本日も最後までありがとうございました。

The following two tabs change content below.
mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク



手のしびれが治らない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。