マッサージによる坐骨神経痛治療:技術の差が結果に与える影響

マッサージは坐骨神経痛に効果的なのか?

スポンサードリンク



理学療法士 イワモト
こんにちわ。

mamotteライターで理学療法士のイワモトです。
  
【坐骨神経痛にマッサージは効果あるのか?】

今日はこういったテーマで記事にしました。

マッサージって気持ちいいので、やられたら楽に感じる人が多いとは思います。

坐骨神経痛と診断されて、マッサージに通っている人もいるでしょう。

ですが、実際に坐骨神経痛にマッサージは効果があるのでしょうか?

という事で、ぜひこの記事を読んでマッサージの効果についての疑問を解決してほしいと思います。

この記事を読んで得られる事

この記事を読めば

◎ 坐骨神経痛にマッサージが効果あるのか?ないのか?を知る事ができて、坐骨神経痛の症状軽減・改善に役立てる事ができる。

といったメリットがあると思います。

では、本日もよろしくお願いいたします。


理学療法士 平林

※この記事はリハビリテーションの専門家で、理学療法士である運営者平林と、理学療法士イワモトの考えや意見をまとめて紹介しています。

なので、共感できる部分は共感して、納得できる内容は納得していただけると幸いです。

執筆者・運営者は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の国家資格を取得しており、実際に病院やクリニック、介護施設など様々な場所で現場で学んできています。

ですので、記事内で紹介している内容は、リハビリテーションの視点を持った国家資格者の視点からみた意見と臨床での事実を述べています。

それを踏まえて、記事の内容は自信を持って提供しています。

しかし、【内容が絶対正しい!】とは思わないでください。

というのも、世の中には、沢山の治療方法や治療の考え方があって。

  • どれが正しくて、どれが間違っているのか?
  • どれが自分に適している治療なのか?

個人的な意見も沢山あり、個人の解釈や価値観、考え方によって大きく違ってきます。

ですので、『絶対にコレが正しい治療方法だ!!』みたいな考え方はできなくて。

間違いなく言える事は、どんな治療においても、【実際に試してみないとわからないよ】。という事です。

【100%これが正しい】という治療方法は存在しません。

ですので、ここで紹介している内容も一人の理学療法士の意見である事を踏まえていただきたいと思います。

そして、この記事があなたの役に立てばうれしく思います。

mamotteライターの紹介


1 坐骨神経痛に対するマッサージの効果

結論から言うと、坐骨神経痛はマッサージで楽になる事が多いです。

改善の程度には違いがありますが、少しでも改善したという条件であればその確率は高くなるでしょう。

  • 痛みが和らいだ
  • 腰が軽くなった
  • 足が軽くなった
  • しびれが軽減したかも・・

などの効果が期待できるのではないでしょうか。

マッサージは多くの手技が存在します。

今回の記事では大まかにマッサージとしていますが、手技・施術者の考え方や実際の施術方法にかなり違いがあったりします。

ですので、実際施術を受けてみないと合う・合わないがわからないのです。

つまり、下手な施術者さんもいれば、上手な施術者さんもいるという事です。

なので、『このような事もあるのね。』

という感じで知っておくとよいかもしれません。

ただ、マッサージでも症状が軽減しない、楽にならないと感じている人も一定数いるので、それは理解していただけると幸いです。

2 効果的なマッサージのポイント:症状が楽になるマッサージの部位

マッサージの効果は奥が深く、効果の感じ方は人によって異なります。

また、どの部位に症状が出ているかによって、最適なアプローチ部位は違います。

ですので、どの筋肉・ツボなどをマッサージすれば一番効果が出るということは言えません。

絶対的な部位はないということですが、一般的にこのあたりをマッサージすれば楽になることが多いということは言えます。

それを紹介していきます。

①背筋(背骨の両側の筋肉など)背中の筋肉です

背筋群、特に背骨の両側の筋肉(脊柱起立筋群)は、姿勢を維持するために常に緊張しています。

坐骨神経痛を発症することでさらに緊張が増し、痛みを起こすことが多くなります。

②臀部の筋肉:おしりの筋肉です

殿筋やその奥にある梨状筋などは、不具合を起こしやすい筋肉です。

腰痛だと思っていたら、実は「殿痛」だったということも少なくありません。

殿筋に筋硬結を生じることは多いですし、梨状筋は坐骨神経痛の原因となることもあります。

梨状筋に原因がある場合は、マッサージの手技によって、根本的な改善を得られる可能性もあります。

また、殿筋の筋硬結に対してのアプローチによって痛みを改善できる可能性はありますので、重要なポイントとなります。

③ハムストリングス(膝の屈筋軍)太ももの裏の筋肉です

腿の裏側にあるハムストリングスは、坐骨神経痛によって固くなりやすい筋群です。

常に緊張することで、筋肉の短縮も起こりやすくなりますので、マッサージやストレッチなどが有効です。

マッサージを受けるだけでなく、日頃からストレッチを行うようにすると良いでしょう。

④下腿の筋肉:ふくらはぎの筋肉です

ハムストリングスと下腿三頭筋(主に腓腹筋)は、筋連結を持っていますので、ハムストリングスが固く短くなると同時に、固くなることがあります。

また前脛骨筋部は、痛みやしびれが出やすいところなので、マッサージの対象と考えて良いでしょう。

3 セラピストの技術レベルの差が治療にもたらす影響

これは、施術をする人間によって結果も大きく変わってくる。

という事です。

これはマッサージだけに限った事ではなく、全セラピスト業において言える事でしょう。

また、マッサージの知識や技術を持っていな人に揉んでもらっても、気持ちが良いと感じることもあります。

肩を揉んでもらったり、腰を押してもらったりして楽になった経験があるでしょう。

このように、専門知識を持っていない人にしてもらっても、マッサージにはある程度の効果が望めます。

しかし、坐骨神経痛となると、病的な要因が背景にあるため、筋肉の硬結や短縮、緊張の具合などを診ながら施術を行う必要があります。

このあたりで、専門家との差が生じます。

ただのマッサージなら、気持ちいいなぁ。

という感じでしょうが。

病的な症状においてのマッサージの場合は、慎重にならなくてはいけません。

なので、ここで専門性の差が出るといえます。

知識や評価の技術がなく、誰にでも同じような施術を行っているような場合、効果が得られないという結果になることもあるし。

知識と経験が豊富なセラピストによる施術は、効果が高くなると言って良いでしょう。

4 マッサージ効果の個人差とその理由

なので、坐骨神経痛には、マッサージでは効果がない人もいるよ。

という話です。

セラピストの技術の差によって、効果が変わってくるので。

ここだけ注意してほしいなと思います。

ただ、誤解がないようにお伝えしておきますが、効果がない割合が多いというわけではありません。

むしろ、何かしらの効果を感じる人は多いでしょう。

  • 楽になったなぁとか
  • あ、動きやすくなったとか
  • スッキリしたなぁ・・とか

マッサージで体の変化を感じる人は多いと思います。

ただ、これが、症状が良くなるのかというと、疑問である。

って感じです。

というのも、マッサージを受けてしばらくは良かったが、後でまたもとに戻って、完治しなかった(一時的な効果だった)ということは良くあります。

なので、坐骨神経痛を完治させるためには、マッサージだけでは不十分とも言えるのではないでしょうか。

5 信頼できる治療者の選び方:質の良い治療者を見分けるコツ

理学療法士 イワモト
※ 理学療法士 イワモトのつぶやき ※

資格を持っていない家族からマッサージしてもらうこともあるかもしれませんが、業務として行う場合は、やはり専門の国家資格が必要です。

有資格者は、坐骨神経痛などについての専門的な知識を持って施術をしています。

ところが、時に無資格者(または別の資格)によってマッサージ(のような)施術がなされていることもあるみたいです。

これには危険が伴います。

坐骨神経痛は、疾患に由来するものなので(老化が影響するものもありますが)、慎重に治療する必要があります。

マッサージはどこで受けても同じと考えず、知識と経験を備えたセラピストから施術を受けることをおすすめします。

ただ、経験というと年配者のほうが良いという印象があるかもしれませんが、それもそうではありません。

比較的若くても、短期間で技術と知識を習得しているセラピストもいます。

まず、良いセラピストを探すことも重要なポイントになるでしょう。

6 まとめ:再発を防ぐためのマッサージ戦略&持続的な効果と再発を避けよう

今回は、坐骨神経痛に対するマッサージの効果についてお伝えしました。

マッサージは、筋肉のコリや痛みなどに対して行われることが多い手技ですが、坐骨神経痛に対しても実施されることがあります。

施術を受けることで、症状が楽になるといった効果が得られます。

特に症状の出やすい腰部や殿部の筋肉に施すと、効果が高いようです。

マッサージは末梢への刺激ですが、効果は中枢へもおよび、症状を寛解させます。

このようにマッサージは、坐骨神経痛に対して有効なものです。

しかし、この手技はセラピストの技量(知識・経験など)によって、効果が左右されます。

坐骨神経痛に精通したセラピストから受ける施術によって、より大きな効果を得ることが可能となるでしょう。

執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト

追記・編集:運営者 理学療法士 平林


理学療法士 平林
※ 編集を終えて・最後に ※

マッサージは気持ちいいし、楽に感じると思います。

実際、マッサージってされると本当に楽になるなぁ。

と感じるでしょう。

そんな中で、坐骨神経痛に対して、マッサージは効果的な場合もありますが。

効果が出ない場合もあるのが本当のところです。

坐骨神経痛を治すなら、マッサージだけではなくて。

リハビリや運動療法などを中心に行うのが一番だと思います。

本日も最後までありがとうございました。


坐骨神経痛を克服:効果のあるストレッチと継続の重要性

この記事では、坐骨神経痛を和らげるためのストレッチ方法を紹介しています。

具体的には、効果的なストレッチをどのように行うかに焦点が当てられており、これらのストレッチを定期的に行うことの大切さについても説明しています。

坐骨神経痛は、腰から足にかけての痛みやしびれを引き起こすもので、適切な運動やストレッチによって症状が軽減されることが多いです。

そのようなストレッチがどれほど助けになるか、そしてそれを継続することがどれほど重要かといった事を伝えています。

この記事を読む事で、坐骨神経痛を少しでも良くさせる事ができる内容だと思います。

是非、参考にしてください。

The following two tabs change content below.
mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク



マッサージは坐骨神経痛に効果的なのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。