私達は理学療法士の国家資格を取得しており、実際の現場で学んできており、記事内で紹介している内容や話は信憑性や信頼性は間違いありません。
共感できる部分は共感して頂き、納得できる内容は納得して欲しいです。
その中で、一番伝えたい事は【この記事の内容が絶対正しい!!】とは思わないでいただきたい。
という事です。
というのも、記事の内容は自信を持って提供していますが、医療の世界は個人的な意見や見解があり、どれが絶対正しいのか?
というのは、実際にやってみないとわからない事ですし、解釈は人それぞれありますので。
100%正しい!!!
というのが言い切れないのが実際です。
ですので、ここで紹介している内容やお話も一つの理学療法士の考えである。と捉えていただき参考ベースにしていただけたら幸いです。
この記事があなたの役に立るように頑張って書いてます
役に立てばうれしいです。
では、宜しくお願いいたします。
1 椎間板ヘルニアの治し方、3つ紹介(行動習慣や考え方が中心です)
では始めに、椎間板ヘルニアの治し方を紹介します。
治し方と言っても、行動習慣と考え方が中心になります。
どんなに最高な技術でも行動習慣と治す為の考え方が変わらないかぎり、椎間板ヘルニアの症状は良くなりづらいと言えます。
というのも、特殊な治療方法でヘルニアの症状が良くなったとしても、数か月、数年など立てば、また再発する可能性があるからです。
そもそも生活習慣や行動習慣が変わっていないという事は、過去にヘルニアになった時と同じ行動習慣といえます。
つまり、同様の生活、行動習慣をしていれば、それは再度ヘルニアになってしまう可能性があるよね。
というお話です。
なので、椎間板ヘルニアを治す為には、生活習慣や行動習慣の変化、そして、治す為の思考を知るべきだと思うのです。
という事で、これより、3つ紹介します。
参考にしてください。
その① リハビリをがんばる。(無理しすぎてはダメ)
リハビリには広い意味があって、病院で行うのもリハビリだし、自主トレなどもリハビリの一種としては考えられます。
基本的に運動療法は、運動による治療法なので、病院では医師の処方のもとに行われます。
運動療法は、理学療法診療ガイドラインにおいても効果があるものとして判断されている根拠のあるものです。
運動療法と言ってますが、軽い体操も運動療法の一種です。
軽い感じで捉えていただき、自宅でもストレッチや軽い筋トレなどを継続することが大切ですよ。
という事を強く伝えたい次第です。
その② 日常生活習慣の改善を意識する(良い姿勢などを意識する)
次に、生活習慣の改善についてです。
簡単そうですが、意外にできないのが日常生活習慣の改善です。
生活習慣の悪化がヘルニアを引き起こしているといっても言い過ぎではありません。
気づかないうちに姿勢も悪くなり、だんだんと腰に負担が積み重なってしまう事が多いです。
そして、気づいたら腰が痛い、ヘルニアになっていた。
なんていう事はよくある事です。
なので、椎間板ヘルニアの改善の為には、日常生活の改善は必須だと言えるのです。
基本的な改善のポイントは、単純に腰への負担を下げる事であり。【良い姿勢の意識を増やす】
これだけにつきます。
そうして、腰への負担を下げて、ヘルニアも避ける。
といった目的が必要になります。
○良い姿勢を意識する
その中で、姿勢がどれだけ腰に負担をかけているのでしょうか?
座っている時の方が腰への負担は大きいという事が言えます。
姿勢が悪くなると、腰への負担は1.5倍以上になってしまうこともあります。
なので、逆に、姿勢を良くすることで、腰への負担を最小にできるということです。
立位の姿勢もそうなのですが、特に椅子に腰掛けた姿勢は、腰への負担が増えることが多いので注意しなければなりません。
椅子に腰掛けると背中が丸くなりやすいので、できるだけ背中を伸ばすようにしましょう。
もちろん、100%維持する必要はありませんし、、難しいし、辛いです。
むしろ、時々は力を緩めて丸く(楽な姿勢)してもらったほうが良いです。
基本を良い姿勢にする。そして、時々、悪い姿勢にもなる。
という感じがいいと思うのです。
で、畳や床に直接座る姿勢は腰への負担はmaxレベルになりやすいです。
例外的に正座は、腰にとっては良い姿勢となります(しかし膝への負担が大きいです)。
しかし、それ以外の座位では、殆どの場合姿勢が崩れやすくなります。
正座は良いが、横座りなどは姿勢が崩れやすい
和式から様式の生活にすることで、腰への負担が少なくなりやすいので、検討してみる価値はあるでしょう。
○動作に注意する
何気ない動作が、腰への負担に繋がります(気づかないことも多いですが)。
ちょっと極端な例を上げれば、「お辞儀」も腰への負担になります。
膝を曲げずお辞儀の動作で、ものを持ち上げようとすれば腰への負担は最大に大きくなります。
軽いものを床から拾い上げるようなとき、腰だけを曲げて行いがちですが。
正直その動作はNGです。
腰への負担を最大に強くしてしまい、さらに椎間板は強く圧縮されます。
なので、「腰を曲げずに膝を曲げて拾い上げる」が正解です。
こうすることで、腰への負担が軽減されます。
背中を伸ばして、膝の屈伸を上手に使う(パワーポジションを活用する)ことが大切です。
持ち上げる動作では、膝を使うのが大切
仕事においても、無理に一人で行わず二人で行うなど、できるだけ腰への負担が少なくなるような工夫をしてほしいと思います。
その③ 手術
最終手段として手術療法があります。
最近では侵襲の少ない術式も開発されていますので、最初からこの方法を選択する人も増えています。
手術にはいくつかの方法がありますが、飛び出した髄核を取り除くという方法が一般的です。
近年開発された術式では、日帰りでできるようなものもありますが、日本では健康保険が利用できないことがあるなど、費用として高額になる場合もあります。
また、ヘルニアの状態によっては術式が限られることがあり、さらに担当する医師によっても術式が異なるなど、実際には自由に選択することは難しくなります。
特に、術式と医師の関係は重要です。
すべての整形外科医がすべての手術を行っているわけではなく、その医師ができる術式は限られていることが多いです。
得意、不得意のように、術式の得意、不得意もあるのです。
で、手術を検討する場合は、術式のメリット・デメリットを調べると同時に、どの医師がその手術を行っているのか、どの病院ならば可能であるのかを調べる必要があります。
そして、自分が納得した上で行いましょう。
2 治す気持ちが意外と超大切である。という話
椎間板ヘルニアの治療では、治療法が重要視されることが多いですが、治療法と同様に大切なのが「治す気持ち」です。
この疾患は、最初の治療法で治るとは限らず、いくつかの治療方法を行う必要がある場合もあります。
これを理解しておかなければいけません。
というのも、椎間板ヘルニアの治療をしているのに、3か月、6か月経っても、良い変化が一つもない。
そんな場合は、その治療方法に固執する必要はなくて、すぐにでも治療を変える必要がある。
と思うのです。
また、ある治療法で治ったからと言って、再発予防の対策が必要ないわけでもありません。
つまり、再発予防の意識も必要だし、治療法は沢山あって、一つの治療法に固執しすぎない。
という考えがとても必要だと思うのです。
この疾患をもつ人は、常に治す気持ちを持ち続けていなければなりません。
逆に言うと、治す気持ちを強く持っていれば、長年治らなかった症状を改善させることも夢ではないということになります。
是非、こんな意識をもってほしいと思います。
3 病院に通えば、通うほど治らないと不安になる人は多い
ここで言いたいことは、病院に長く通ってるけど、良い兆候が見えなければ不安になってしまう。
という事です。
体調が悪くなれば病院へ行くのは普通のことです。
椎間板ヘルニアで坐骨神経痛の症状が出現すれば、治療者に助けを求めることは自然な事です。
しかし、病院だけに治療の場を求めてしまうと、症状が良くなる兆しがみえないと、不安が大きくなることがあります。
さきほどお伝えしたように、椎間板ヘルニアの治療は病院だけで完結するものではありません。
自分自身が治す気持ちを強く持って、日常生活の改善やリハビリに努めなければ、本当の改善は望めません。
良い医師や治療者に出会うことも大切な要素ではありますが、病院だけに求めすぎないようにしてください。
つまり、病院だけに頼ってしまうのではなく、自分自身で、治すんだぞ。
という気持ちが必要になる。
という事です。
4 椎間板ヘルニアを治す為には、強い意志と自覚も大事
患者さんのみならず、身の回りに椎間板ヘルニアの人が多いので、様々な治療の経験談を聞くことができます。
どの治療法がベストなのか?
これは一概に決められません。
試してみないとわからない。
これが答えでしょう。
ただ、私が知る限りでは、治療によって改善している人の方が圧倒的に多いです。
ただし、治療(手術)後、同じ生活に戻ってしまったため、再手術になるなど、再発した人がいるというのも事実です。
ここで、ヘルニアを治療者に治療してもらうことと、自ら治療することには大きな違いがあります。
手術の上手な医師から完璧な手術を受けて改善しても、自ら治す気持ちをなくしてしまうと、最悪の場合再手術が必要になることもあるのです。
椎間板ヘルニアの治療については、今の自分の生活を変えることができるほどの、強い意志が求められるし。
治療者に求めるだけではなく、自分自身が主な治療者であることの自覚を持って取り組んでもらえたらと思います。
5 まとめ:椎間板ヘルニアを治す為には、自分自身でなんとかしよう。という気持ちを持とう。
今回は椎間板ヘルニアの治し方について紹介しました。
椎間板ヘルニアの治し方としては、リハビリ、日常生活習慣の改善や手術による方法があります。
しかし、これらの治療方法と同じくらい重要な要素が「治す気持ち」です。
椎間板ヘルニアに対して、新しい効果的な術式が考案されたりしていますが、最終的には、自己の治そうとする気持ちと管理が不可欠で、それなしでは成功しません。
病院の治療が中心になると、治らないことで不安が増したり、病院へ通っても治らないという諦めにつながったりすることさえあります。
ですので、自分が中心で行うこと、自己管理が必要なことを忘れずに継続的に対策を行っていってください。
このように、自分で治すという方針があり続ける事で必ず治る時が来ると思います。
今回の話が参考になればうれしいです。
本日も最後までありがとうございました。
執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト
追記・編集:運営者 理学療法士 平林
椎間板ヘルニアの治療法は沢山あって、どれがあなたに適切であるのか?
というのは、試してみないとわかりません。
A、B、Cなど。
沢山の治療法があるので、Aで治る人もいれば、Bで治る人もいる。Cで治る人もいる。
というように、実際に試してみないとわからないのです。
これを踏まえて、Aで治らなかったら諦めてしまう人がいて。
Bの治療法を試さずにどんドン悪い方向へと考えてしまう人がいるのです。
ここで言いたいことは、Aで治らなければ、BもCも試すのも有効だよね。
という事です。
そして、Bで治ればそれでいいし、Cで治ればそれでよい。
といった考え方を持つことでいつか、必ず椎間板ヘルニアを治す事ができるよ。
と思うのです。
つまりは、諦めずに治療を続けよう。
という願いです。
少しでも参考になればうれしいです。
椎間板ヘルニアはリハビリで治る可能性は高いです。
この事について伝える内容にしています。
リハビリ方法についても紹介しているので、どのようなリハビリを行えばよいのか?
についても知る事ができます。
参考になればうれしいです。
最新記事 by mamotte (全て見る)
- 体重が引き起こす腰の痛み:肥満が腰痛に及ぼす具体的な影響 - 2024年5月28日
- 腰痛の背後に潜む?専門家が指摘する可能性のある12の病気 - 2022年5月4日
- 腰痛対策!医者に行く前に試すべき生活習慣の見直し方 - 2022年2月17日
mamotteライターで理学療法士のイワモトです。
今回は、椎間板ヘルニアの治し方をテーマに話します。
治し方といっても、考え方や思考法がメインです。
具体的な方法ではなくて、椎間板ヘルニアを治す為に必要な考え方をお伝えしたいと思います。
この記事を読めば、
◎ 椎間板ヘルニアを治す為の思考が身に付き、あなたの症状改善に役立てる方法を知る事ができる
といったメリットがあります。
椎間板ヘルニアを治したい方には役に立つのではないでしょうか。
是非、最後まで読んで参考にしてほしいと思います。