【役立つ】圧迫骨折の高齢者に有効なコルセットはどんな物か紹介する

圧迫骨折の高齢者に有効なコルセットについて。

スポンサードリンク



理学療法士 イワモト
こんにちわ。

mamotteライターで理学療法士のイワモトです。

今回は、圧迫骨折の高齢者に有効なコルセットを紹介します。

というのも、沢山のコルセットが世の中にある中で、一体どれを買えばいいのだろうか?

と悩んでしまうのではないでしょうか?

その中で多くの人がお医者さんに処方された物になるでしょう。

病院で処方される場合は、腰の型を採型して、オーダーのコルセットを作る場合もあるし、簡易的な腰バンドを推奨されるでしょう。

しかし実際には、すべてがお医者さんに処方されたコルセットじゃなくても、効果的なものもあります。

ということで、今回は、【圧迫骨折の高齢者に効果的なコルセットを紹介する】といった内容です。

この記事を読んで得られる事

この記事を読めば

◎ 市販のコルセットでも効果があるし、それなりに有効である。

という事が理解できます。

ぜひ、最後まで読んで、参考にしてほしいと思います。

では、本日もよろしくお願いいたします。


理学療法士 平林

※この記事はリハビリテーションの専門家で、理学療法士である運営者平林と、理学療法士イワモトの考えや意見をまとめて紹介しています。

なので、共感できる部分は共感して、納得できる内容は納得していただけると幸いです。

執筆者・運営者は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の国家資格を取得しており、実際に病院やクリニック、介護施設など様々な場所で現場で学んできています。

ですので、記事内で紹介している内容は、リハビリテーションの視点を持った国家資格者の視点からみた意見と臨床での事実を述べています。

それを踏まえて、記事の内容は自信を持って提供しています。

しかし、【内容が絶対正しい!】とは思わないでください。

というのも、世の中には、沢山の治療方法や治療の考え方があって。

  • どれが正しくて、どれが間違っているのか?
  • どれが自分に適している治療なのか?

個人的な意見も沢山あり、個人の解釈や価値観、考え方によって大きく違ってきます。

ですので、『絶対にコレが正しい治療方法だ!!』みたいな考え方はできなくて。

間違いなく言える事は、どんな治療においても、【実際に試してみないとわからないよ】。という事です。

【100%これが正しい】という治療方法は存在しません。

ですので、ここで紹介している内容も一人の理学療法士の意見である事を踏まえていただきたいと思います。

そして、この記事があなたの役に立てばうれしく思います。

mamotteライターの紹介


1 圧迫骨折の高齢者にどんなコルセットがいいのか紹介する。

圧迫骨折の高齢者さんにとって、効果的なコルセットは人によってそれぞれ違います。

どれが良い。

というのはある程度断定できるのですが、実際には使用してみないとわかりません。

また、お医者さんに処方される場合は、体型を採型してオーダー的に作成する事がほとんどです。

こういった中で、市販のコルセットもある程度効果があります。

これより、市販のコルセットの効果について紹介していきたいと思います。

 市販のコルセットのメリットを語る

まず、メリットについて語ります。

市販のコルセットのメリット

① 医師の処方が要らない(市販品のため)

※病院で作るコルセットは、医師の処方の下、義肢装具士といった装具の専門家によって、体の採型をしてからつくられます。

② 注文して1~3日で入手可能なので、すぐ使えるのが便利

時には、その場で購入できるのですぐに使用できる。

※病院のコルセットの場合、採型から完成まで、1週間程度必要

③ 採型(体の型を採る)のための費用がかからない

※病院では、採型料7,000円ほどかかる

④ 面倒な保険の償還手続きが不要

※病院で作るコルセットの場合、装具費用の支給を受けるために、必要な書類を揃えて償還申請が必要

⑤ リーズナブルな価格(数千円~)

※オーダー品は4~5万円(後日手続きをすれば、保険負担割合に応じた額の償還は受けられる)

⑥ 軽い

※病院で作るコルセットは、700g~1㎏(作成するタイプによって異なるが・・・)

⑦ 装着感がソフト

※病院で作る硬性コルセットは、硬く、装着感が悪い(軟性コルセットはそれほど悪くない)

⑧ 蒸れにくい(通気性の良い素材の使用)

※硬性コルセットは、プラスチック素材なので、蒸れやすい(軟性コルセットはメッシュ素材なので、蒸れにくい)

⑨ 市販品の中でも、固定力がある(市販の腰痛用のコルセットは、幅の狭いものが多い)

⑩ 腰部をサポートする固定力がある(サポート力を上げる仕組み)

⑪ 体型にフィットしやすい

※柔軟性があるため、体形に応じてフィットしやすい。

病院で作る硬性コルセットは柔軟性が無いため、使用中に体形が変化すると、フィットしなくなる。また、修正も行いにくい。

⑫ すべり止めがあるため、ずれにくい

※コルセットは、使用中に位置がずれることがあり、自分で位置を修正する必要がある。

すべり止めがあると、ずれにくく、修正の必要性が少なくなる。

⑬ 動作がしやすい形状である

※動作を妨げない形状に加工してあるため、無駄に動作を制限することが無い。自然な動作を行うことができる。

13のメリットを書きましたが、市販で買う方が楽で便利だし、何よりもめんどくさくないという事で紹介しました。

参考にしてほしいと思います。

市販品のコルセットのデメリットを述べる

ここでは、デメリットについて述べていきます。

市販のコルセットのデメリット

① 病院で作る硬性コルセット(プラスチック素材の硬いもの)に比べると、固定力が低い

※病院では、硬性コルセットだけではなく軟性コルセット(市販品と同じようなタイプ)を作る場合もある。

軟性コルセットと市販のコルセットを比較した場合、固定力が大幅に異なることはない。

ただ、ぶっちゃけ、固定力がガチガチに硬くても、悪化することもあるので、なんともいえない・・・・。

② 修理や調整などのアフターサービスの面で不利な場合がある

市販品は基本的に保障が効かない場合があります。

これがデメリットの一つといえるでしょう。

※病院で作るコルセットは、義肢装具士による不具合の修正や、破損した時の修理などを行うことができる。

市販品でも、有償でマジックテープ部分の交換などをしてもらえることもありますが。

③ 使ってみないと効果がわからない

使ってみないと効果がわからない。

これはすべてのコルセットに言える事ではありますが。(一部例外はあり)

以上、3つの事を述べさせていただきました。

参考にしてほしいと思います。

2 なんで圧迫骨折で高齢者はコルセットをするのか?

結論から言うと、【痛みを悪化させないため】です。

コルセットをしなければならないのは高齢者だけではありませんが、年齢を重ねれば、重ねるほど、その必要性が高くなります。

その要因として4つあります。

高齢者がコルセットをする要因4選

要因① 体幹をしっかりと固定して、痛みを出さないようにする

※高齢者は、体幹筋が弱くなっているので、自分自身の筋力で体幹を固定するのが難しくなります。

そこで、コルセットを使って体幹固定の補助の役割を担います。

要因② 悪い姿勢の改善のために使う。

※歳をとれば、姿勢が悪くなりがちです。

ですので、単純にコルセットで矯正する方法が一つの手段になります。

要因③ 過剰な動作の抑制に使う

※禁止動作への理解が十分でないことがあります。

過度にお辞儀をするような前かがみや、腰を不意にひねったりなど。

背骨に負担のかかる動作を制限するためにつかいます。

要因④ 骨粗鬆症などによる再骨折や悪化を防ぐ為につかう

※体幹を固定することで、骨折部位の悪化や他の部位の再骨折を予防する。

上記のような理由があるため、高齢者にはコルセットがすすめられています。

3 コルセットはした方が良い場合は多い。【依存には注意】

結論から言うと、高齢者はコルセットをした方が良い場合が多いです。

圧迫骨折後は、体幹の固定や動きのコントロール、姿勢の保持、不意な力に対する防御などを常に行わなければなりません。

コルセットを装着する事で、ある程度これらのことを気にする必要は少なくなります。

コルセットの着ける位置を間違わなければ、コルセットは大きな力を発揮してくれます。

ただし、コルセットに慣れてしまうと、いつまでもコルセットに頼ってしまうので危険な面もあります。

コルセットは安心感が高まるため、コルセットに依存しまいがちになります。

『コルセットがないと痛みが出てきて不安、怖い・・』などの気持ちが先行してしまう可能性があります

さらに、コルセット依存は、体幹筋力の低下や柔軟性の低下などにもつながります。

これらの機能低下が続くと、腰痛や姿勢の悪化、全身的な運動能力の低下につながります。

このような悪循環が生まれてしまう可能性もあるので注意が必要です。

なので、痛みを改善させて、活動的な生活を取り戻すためには、体幹筋力や柔軟性を改善しながら、全身の機能を高めていく必要があります。

そのためには、コルセットに頼り過ぎないことが大切になると言えます。

コルセットを外してよい時期が来たら、徐々に外すように努力する方がいいでしょう。

コルセットを一気に外す必要はありません。

コルセットを着けていない時間を徐々に長くしたり、コルセットを締め付ける強さを弱めたりするなど、少しずつ離脱していきましょう。

そして、コルセットから脱却する。

最初はwithコルセットで、少しづつ、コルセットからwithoutする。

このような流れがいいと思います。

参考にしてほしいなと思います。

4【究極の理想】コルセットは自分で何を使うかを決めよう

理学療法士 イワモト
※ 理学療法士 イワモトのつぶやき ※

コルセットを使用する場合、どんな種類のコルセットにするか、患者さんが選択できるようになるといいですよね。

現状としたら、

  1. 病院にお任せコース(硬性、軟性など医師が決める)
  2. 硬性コルセットコース(病院で作る)
  3. 軟性コルセットコース(病院で作る)
  4. 自分で準備コース

上記の選択肢があります。

でも、だいたいほとんどが①になるでしょう。

というのも、病院に行って、お医者さんに進められる処方は断りづらいでしょう。

というのと、どんなコルセットを使えばよいのかわからないし、お医者さんの処方する方が楽だし、正解だと思ってしまうのは当たり前です。(もちろん、これで良くなる人もいるので、否定をしているわけではありません)

病院やお医者さんによって考え方も違いますが、「圧迫骨折は硬性コルセット」などと。

ある程度の処方の流れはあります。

しかし、実際には、患者さんがコルセットを選べるようにできるのも一つです。

どんなコルセットにせよメリット・デメリットを説明して、納得したうえで選んでもらのがいいでしょう。

良くできた市販のコルセットも沢山あります。

自分で選んで購入するのも悪くないし。

むしろ、それの方が安いし、便利で、面倒じゃないくて、効果があるかもしれません。

メリットが多いかもしれません。

お医者さんが処方するコルセットも効果は高いと思いますが、選択の余地はあってもいいのかなと思う次第です。

5 まとめ:コルセットは市販の物でも効果は高いと思う。良く考えて購入しよう。

高齢者には、ひとまずコルセットは有効です。

使ってみるのは効果的でしょう。

コルセットの正しい装着方法を学んで、圧迫骨折後は、体幹を固定しておく必要があります。

特に高齢者は姿勢を保つためには有効です。

適切なコルセットの使い方をすれば、腰の痛みも驚くほど楽になると思います。

コルセット依存だけにならないように注意して、正しく使用する事で、圧迫骨折による痛みも軽減できるのではないでしょうか。

コルセットの使用を是非検討してみるといいでしょう。

執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト
追記・編集:運営者 理学療法士 平林


理学療法士 平林

※ 編集を終えて、最後に ※

圧迫骨折のコルセットってたくさんあって、どれを使えばいいのかわからない。

ほとんどの人がこのように思うのではないでしょうか。

病院で採型するコルセットは固定力が高いけど、動きづらいし、めんどくさいし、生活する上では不便と感じる人もいるでしょう。

で、コルセットに関しては、いろんな意見が飛び交いますが。

あなた自身が納得して、理解した上で使うのであれば、どんなコルセットでも問題はないかなあと思います。

なので、しっかり、納得した上で購入するのがいいでしょう。

今回の内容が少しでも参考になればうれしいです。

本日もさいごまでありがとうございました。


【読んでほしい】圧迫骨折のコルセット費用はいくらかかるのか説明した。

圧迫骨折の費用について紹介しています。

コルセットはいくらくらいかかるだろうか?

という疑問を解消できる内容にしています。

参考にしてください。

The following two tabs change content below.
mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。

スポンサードリンク



圧迫骨折の高齢者に有効なコルセットについて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mamotte運営管理者で理学療法士の平林です。 このサイトはPT・OT・STのリハビリテーションの専門家のみが監修しており。リハビリのプロの視点から【正しい情報や知識を伝える】事をモットーにしています。 医療は、あらゆる情報が飛び交っており、情報過多の状態です。その中で信憑性があって、信頼できる情報はどれくらいあるのか?甚だ、疑問を感じる事でしょう。そこで、当サイトは、リハビリのプロの視点からのみで作成した内容にする事で、【正しい情報や知識を伝えてきたい】と願っています。このサイトを通じて、あなたの体の症状の悩みが解決できたら嬉しい限りです。 少しでもこのサイトがあなたの力になれるように精進していきたいと想っております。 よろしくお願いいたします。