

私達は国家資格を取得しており、実際の現場で学んできています。
ですので、信憑性や信頼性は間違いありません。
共感する部分は、共感して頂き、納得できる内容は納得して欲しいと思います。
で、一番伝えたい事は、【この記事の内容が絶対正しい!!】とは思わないでください。
という事です。
記事の内容は自信を持って提供していますが、医療の世界は個人的な意見や見解もあるので、解釈は人それぞれです。
ですので、一つの理学療法士の考えである。と捉えてください。
この記事があなたの役に立てばうれしいです。
では、宜しくお願いいたします。
1 腰痛を治す為のおススメな本4選【個人的な意見を盛り込んでます】
では、これより、おススメしたい本を4つ紹介します。
ガツガツに個人的な意見も含まれているので、参考程度にとらえてください。
1-1 自分で治せる! マッケンジーエクササイズで腰痛スッキリ解消!! (実用百科) (日本語) 大型本
出版社 : 実業之日本社(2011年発売 岩貞吉寛 監修)
※在庫限りの販売のようです(新品、中古) (2020年9月時点)
この書籍では、マッケンジー法を使用したエクササイズが紹介されています。
そもそも、マッケンジー法ってなんなの?って思うかと思います。
そんな方はこちらの記事を一読してみてください。
国際マッケンジー協会日本支部公認の書籍です。
DVDの付録もついています。
このDVDはオーソドックスにわかりやすく体操が紹介されています。
参考になるでしょう。
マッケンジー法は、半世紀以上の歴史を持つ確立された治療法で、日本のみならず全世界で行われている実績のある治療法です。
「4人に3人の腰痛が改善」と謳われていますが、決して誇張された表現でもなくて。
マジで良くなる腰痛改善方法になります。
多くの腰痛に対して効果があることが分かっていますので、最も試してもらいたい方法です。
世の中には、自分で腰痛を治そう!!みたいな本が沢山ありますが、すべて、マッケンジー法をオマージュ(尊敬)したような物であったり、ちょっとアレンジしたものがほとんどです。
つまり、根本はマッケンジー法である。
というのが95%くらいはそうなのではないでしょうか。
(言い過ぎにも聞こえますが、ホントなんですよね・・といっても、結果的に治療方法似てしまった。という治療家もいると思いますので。)
それくらい、信頼性が高い方法となります。
そして、なによりも、このマッケンジー法は、世界48か国に支部があるので、世界的にも認められている方法であって。
効果も認められているよ。
という事です。
どうでしょうか?
あなたが今、治療をうけている施術方法は、世界的にも認められている方法でしょうか?
筋膜がどうのこうの・・・とか、なんとかストレッチ・・・・とか。
沢山の治療方法がある中で、これほどにも、世界的に認められている治療方法ってあるのでしょうか・・・
(私が知らないだけの可能性もありますが・・・)
という事です。
是非、手に取って、参考にしてほしいと思います。
1-2 10秒でつらい痛みが消えた!腰痛これだけ体操
販売: TJMOOK
講師:松平 浩(まつだいら こう):東京大学医学部附属病院 22世紀医療センター 特任教授
「これだけ腰痛体操」や腰痛を予防するための「パワーポジション」、腰痛予防のためのストレッチなど、実践的内容で構成されています。
腰痛だけでなく、肩こり予防にもつながる姿勢改善のストレッチも紹介してあるなど、自宅でどんな体操をすればいいのかわからない。
といった方におすすめの教材と言えるでしょう。
ちなみに、この松平先生もマッケンジー法の受講者であって、認定資格保持者です。
本の内容にもありますが、つまり、マッケンジー法を応用した要素を取り入れています。
このマッケンジー法を伝えやすく、解釈して、さらに、松平先生の私見・見解を盛り込んでアレンジしたのが、【これだけ体操】になります。
つまり、元々はマッケンジー法が根幹にあるよ。
って事は、外してほしくない情報です。
是非、参考にしてください。
本は圧倒的に有効な内容になるので、役に立つと思います。
1-3 あきらめない腰痛――僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法
出版社 : 太田出版 (2013年発売)
銅冶英雄(監修)
この本は、ダチョウ倶楽部のメンバーである肥後克広氏の体験をもとにしたものです。
20年来の腰痛を改善させた方法について書かれています。
この著者の経験が、すべての人に当てはまるというわけではありませんが、諦めずに(自分に合った)対策を行えば、改善につながることがよく分かると思います。
特に長期間腰痛に悩まされているあなたや諦めかけている人などには読んでもらいたい本の一つです。
勇気をもらえる本になっています。
さらに、どういった治療内容であるのか?
という点についても理解できます。
参考にしてほしいなと思います。
1-4 自分で治せる! 腰痛改善マニュアル
出版社 : 実業之日本社(2009年発売 ロビン・マッケンジー 著)
世界的に有名な手法となっているマッケンジー法の考案者、ロビン・マッケンジー氏による本です。
腰が痛いときは、反らす事は良くない。と言われ続けていた中で。
マッケンジー先生が、反らす方法が効果的である事を見つけ、さらに、人の痛みをどのようにしたら治す事ができるのか?
といった点について記載されています。
マッケンジー法の特徴は、自分自身で【痛み】を治す・管理する。
という点にあります。
つまり、自分で自分の体の痛みをどのようにしたら治す事ができるのか?
を知って、自分で治していく方法を治療者と一緒に見つけていく作業をするのが根幹です。
つまり、この本を読めば、マッケンジー法について、理解が深まると同時に自分で痛みを治して、再発予防などの管理もできちゃうよ。
という事であります。
ぶっちゃけ、すべての人に読んでみてほしい本であると感じております。
1-5 ぶっちゃけ、マッケンジー法に関連した内容がすべてである。
まとめです。
- 自分で治せる! マッケンジーエクササイズで腰痛スッキリ解消!!
- 10秒でつらい痛みが消えた!腰痛これだけ体操
- あきらめない腰痛――僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法
- 自分で治せる! 腰痛改善マニュアル
これら、4つの本を紹介しましたが、ぶっちゃけマッケンジー法に関連した内容です。
というのも、僕自身がマッケンジー法の認定資格者であり、絶大的な治療効果を感じているからです。
つまり、忖度なしで、一度でいいから、マッケンジー法の正式な治療を受けてみてほしいなと思っているのです。
2 腰痛を治す為の本は沢山あって、悩むよね。という話
表題のとおり、腰痛を治すみたいな本って沢山あって、何が本当なのかわからないですよね・・・・
雑誌を読んでも、同じ内容が書かれているし、やってみたが、痛みは変わらない。
などそんな事は日常茶飯事ではないでしょうか。
実際の数は正確にはわかりませんが、販売中止となったものや電子書籍も含めれば、腰痛に関わる本は3000冊以上あるのではないかと思います。
実際大きな書店に行けば、たくさんの腰痛の本を目にできるでしょう。
腰痛を治すためには、あーすればいい、こーすればいい。
みたいな。
全て読んでみたいと思うタイトルで気になっちゃうでしょう。
(まあ、すべて良書の可能性もありますが・・・・)
で、実際にどれを選んだら良いのか(どの方法が効くのか、自分に合うのか)については、非常に迷うところだと思います。
という中で、腰痛や痛みの治療については、やってみないとわからないという要素があるため、その時点で最適の1冊というものを選ぶのはとてもむずかしいと思います。
というか、一発で選ぶなんて無理です。
だって、腰痛を治す方法を知っていたら、本を読もうなんて思わないし、悩むはずありませんよね。
だから、無理なんです。
本はあくまでも参考にする、情報の一つとして捉えてほしいなと思います。
こういった中で、マッケンジー法は、おススメしたい方法なので、今回紹介した本を読んでみることは非常に価値があると思っています。
是非、参考にしてみてください。
3 【結論】腰痛を治す為には、自分で治す意識がないと治らない。
「1-3 あきらめない腰痛」で紹介したように、諦めないで取り組むことが改善に繋がります。
自分に合った療法にたどり着くためには、腰痛を治そうとする意識が必須です。
誰かが治してくれるだろうとか、病院へ行ったけど治らなかったから諦めたという意識では、治る可能性は一段と低くなるでしょう。
腰痛を改善させるためには、自己管理・対策(能動的)が重要な要素です。
良い治療家に治してもらう(受動的)という考えを捨てて、自分で治すという意識を高めることが重要です。
もちろん、良い治療家から適切な自己管理方法についてアドバイスを受けるという積極的な姿勢は超大事です。
さらに、良い治療家の判断は難しいかと思います。
どんな治療家が良いのか?そして、腕・技術があるのかどうか・・・なんて、見極めるのは難しいですよね。
この唯一の判断は、もう、自分自身になります。
実際に話してみて、【信用できるのか?話しているないように信憑性があって、納得できるのか?】
そして、自分の感覚的に受け付けられるのか?
自分の利益や手前の利益を追っている人間ではなさそうか?
といった点で判断していくしかないのではないしょうか。
参考にしてほしいと思います。
4 本はあくまでも参考程度!読んで行動してほしい
とは言っても、本は読んでも参考程度にしてください。
腰痛を治す為にこういった方法が適している。
みたいな正しい事が記載されていても、それがあなたに適しているのか?
というのは、違ってきます。
挑戦・試してみないとわかりません。
あなたが手にした本があなたに適していた場合は、苦しい痛みを治せる、改善させることはできるでしょう。
それこそ20年治らなかった腰痛が改善する可能性もあります、
というように、人生にインパクトを与えるような本との出会える可能性はもちろんあります。
しかし、本は情報を与えてくれるものであって、読んだだけで腰痛が治るということではありません(当たり前ですが)。
重要なのは、その本を参考にして、噛み砕いて、解釈して、実行することです。
そして、結果を試す。
これが大事です。
ストレッチ、体操、筋トレ、姿勢の矯正・・・いろいろありますが、実際に行動しないと何も変わりません。
まずは、コレと思った本を参考にして行動してみてください。
やってみて効果がなければ、次の方法を考えてください。
諦めずに、次の方法を試し続ける。
みたいに。
治るまで試し続ける。
この気持ちが大事かなと思うのです。
5 本を読んで、行動に移してほしいという気持ちです。

私は、今まで読んだ本は、数千冊に上るでしょうか。
医学書は高価なことが多くて、1冊1万円程度のことも珍しくありません。
で、本ってタイトルにそそられますよね。
「〇〇が上達する本」とか、「たったこれだけで、あなたの痛みがなくなります」みたいな。
心惹かれる本が沢山あります。
つまり、「腰痛が治る本」というタイトルと見ると、それを読めば治るのではないかという錯覚を感じてもおかしくありません。
まあ、本は手に取ってもらってから、買って(読んで)もらうために、魅力的なタイトルを付けるのは当たり前ですが。
で、そのタイトルは嘘ではないのですが、嘘かもしれません。
というのも、人によっては、腰痛が治る人もいるし、人によっては腰痛が治らないかもしれないからです。
なので、わかりません。
しかし、本は非常に参考になるものですが、読むだけではなく、その内容を実行することが大切です。
是非実行して、本に記載してある効果を実感してほしいなと思うのです。
6 まとめ
今回は腰痛を治す為に読んでほしい本を4つ紹介しました。
腰痛に関する本は、数多く発売されていて、選択には迷うことが多いでしょう。
その中で、今回は、歴史も長く、効果が得られることの多いマッケンジー法関連の本を中心に紹介しました。
本は、多くの有益な知識を与えてくれますが、読むだけでは効果は得られません。
読んで実行することが非常に大切です。
ただ読んで満足することなく、本に書いてある内容を実行して、その効果を試してください。
1冊の本を試して効果が感じられなくても決して諦めないでください。
あなたの症状が治る可能性は多く残されています。
諦めずに次の方法をチャレンジしましょう。
チャレンジし続ける気持ちが何よりも大切です。
是非、治るまでつづけてください。
今回の内容が参考になればうれしいです。
執筆:mamotteライター 理学療法士 イワモト
追記・編集:運営者 理学療法士 平林

今回は、マッケンジー法に関連した本を4つ紹介しました。
というか、ほぼ全てマッケンジー法に関連した内容です。
というのも、運営者の平林がマッケンジー法の認定資格者であり、絶大な効果を実際に感じているからです。
これは、個人的な意見が中心ですが、それだけでもなく、事実ベースで腰痛の患者さんがマッケンジー法で良くなる人が圧倒的に多いからです。
臨床ベースでも圧倒的に良くなるので、ホントに効果的なので、沢山の人に知ってほしいなという気持ちからまずは、本を紹介しました。
実際には、治療を受けてみるのが一番ではありますが・・・・。
一先ず、入りは本でも、問題ないので読んでほしいと思っています。
で、これね、私の治療を受けてほしいから紹介してるんだろうとか思うかもしれませんが、そんな事はなくて、
本当にマッケンジー法で腰痛が治る人が多いので、一度でいいから受けてほしいんですよね・・・・
と本気で思っているからこそ、このように紹介しています。
- 自分で治せる! マッケンジーエクササイズで腰痛スッキリ解消!!
- 10秒でつらい痛みが消えた!腰痛これだけ体操
- あきらめない腰痛――僕の20年来の腰痛を治した驚きの方法
- 自分で治せる! 腰痛改善マニュアル
まぁ、それでも全ての腰痛が良くなるわけでもなくて。
よくならない人もいるのが事実なので、なんとも言えないときもあるのですが。
一度でいいからマッケンジー法を受けてみてほしいなぁ。
という真剣な思いがあって今回記事にしました。
少しでも多くの人に役に立てばうれしいです。
今回も最後までありがとうございました。


最新記事 by mamotte (全て見る)
- 【知っておくべき知識】腰が痛い時に可能性がある病気12選! - 2022年5月4日
- 腰が痛い時は病院に受診するよりも生活習慣を変える方が大事。 - 2022年2月17日
- 腰が痛くなる原因BEST3を理学療法士が紹介する - 2022年2月2日
mamotte運営者で理学療法士の平林です。
今回は、絶対に読んでほしい【腰痛を治す為に参考になる本】を紹介したいと思います。
もし、病院や整体、整骨院、マッサージなどに頼らず腰痛を自分自身で治す事ができちゃう方法があれば知りたくありませんか?
そんな方法があるのであれば、だれもが知りたいと思うんです。
そこで、今回紹介する本は、【自分で腰痛を治す為の方法】が記載されている本になります。
つまり、整体やマッサージ、整骨院、病院などに行かなくても、腰痛を治す事ができるかもしれないんです。
これ、どうでしょうか?
本当に、自分自身で腰痛を治す事ができるのであれば、凄くいいですよね、理想ですよね。
ってお話です。
(もちろん、これから紹介する本だけを読んで、腰痛を治す事ができるのかどうか?というのは、個人差にもよるし、実際に行動しなくてはいけないので、すべての人ができる。という訳ではありません。しかし、絶対的に意味のある本の内容であることには間違いないかなと個人的には感じています。)
という事で、この記事を読めば
◎この記事を読んで得られる事
◎ 腰痛を自分自身で治す為のヒントが記載されている本を知れる。
そして、それを読んで実行すれば、ホントに自分で腰痛を治せるかもしれない。
といったメリットがあります。
是非、最後まで読んでほしいと思います。
では、本日もよろしくお願いいたします。